未来を創る教育シンポジウム2023in仙台(9/30)

仙台国際ホテルへ。関係者にご挨拶。会場で接続確認。パネルディスカッション打合せ。お弁当。13:00から「未来を創る教育シンポジウム2023in仙台」。最初は稲垣君@東北学院大が進行のシンポジウム。探究的な学習の先進例が紹介された。菅原先生@宮教大によるサービスイノベーション型PBL体験型ワークショップの後に,ぼくが司会のパネルディスカッション。佐々木先生@加賀市,中村先生@つくば市,山形県立小国高校の先生方にご登壇いただき,普段の授業を探究的にするコツについて探っていった。発表時間が延びがちで時間がタイトになったけど,無事に終了。終了後,雨の中,メトロポリタンまで移動して会食会。帰宅して論文書き。

| | コメント (0)

文部科学省打合せ(9/29)

リーディングDXスクール事業打合せ。AI関連の先進地域指定の件。事例創出の報告書関係。次回会議の打合せ等。情報活用能力について。武藤課長と打合せ。帰仙。仙台でお祝い会。

| | コメント (0)

チエルマガジン企画会議(9/29)

天王洲アイルへ。チエルでマガジン打合せ。終了後に新オフィスの様子を見学させてもらう。ランチを食べながら打合せをして文部科学省へ。

| | コメント (0)

静岡県吉田町訪問(9/28)

平井さん@吉田町教委と佐藤君@信州大にお迎えに来てもらい,午前中は,2校時に自彊小,3校時に中央小,4校時に住吉小を訪問し,それぞれほぼ全教室を参観するという強行日程。お昼はおいしい鰻をいただく。5校時は吉田中でまた全教室参観。吉田町役場で町長とご挨拶。住吉小に戻って研修会。最初は佐藤君仕切りで4校の先生方が登壇したパネルディスカッション。その後にぼくの講演40分。多くは語れなかったが,授業のシーンをもとに伝えるべきを伝えたつもり。町内の先生方が全員入っているチャットで,感想等が飛び交っていた。4校の校長先生方と懇談。その後,教育長はじめ教育委員会との食事会。藤枝駅まで送ってもらい,静岡駅の近くで二次会。新幹線で東京へ。

| | コメント (0)

愛知教育大FD研修で講演(9/27)

自民党前でタクシーを拾って東京駅へ。のぞみで名古屋。車内でお弁当。愛知教育大学に向かう。到着後,野田学長,新津事務局長とご挨拶。60分の講演。現地で60−70名ほど,オンラインで600名ほどとのことだった。ぼくの後は愛知教育大客員教授の中川さんが生成AI等についての話。終了後は学長と歓談,学内を案内していただき,夜は新津亭で美味しい物をいただいた。三河安城駅に出て掛川駅へ。平井さん@吉田町にお迎えに来ていただいて夜中に宿に到着。

| | コメント (0)

自民党文部科学部会(9/27)

朝一で自民党本部へ。文部科学部会に参加。盛山文部科学大臣,青山副大臣ほか,末松元大臣や松本前総務大臣など,蒼々たる先生方がお揃いだった。焦点はGIGAスクール構想の次期整備等について。ぼくは4pの資料を用意し3分間で説明した。その後の意見交換は前向きで,次世代の学校教育の環境に対する見通しが議論された。有識者はそこまでで退室し,その後は党としての議決だったとのこと。

| | コメント (0)

学芸大な1日(9/26)

朝一で定期健診。終了後,松屋で朝定食を食べて,電車に乗り継いで東京学芸大学へ。研究室にこもって原稿書き。メール片付け。出張準備。金子先生と授業図書館の企画打合せ。佐々木理事とR6の授業について。先端教育人材開発推進室のメンバーとフラッグシップ大学等について打合せ。研究室に戻って大学国語教育学会の全国大会シンポジウムのオンライン打合せに参加。夜はお祝い会で神楽坂。

| | コメント (0)

中教審総会(9/25)

文部科学省へ。水戸係長にお迎えいただく。盛山文部科学大臣,青山副大臣,安江大臣政務官,ほか文部科学省幹部のみなさんと名刺交換。中央教育審議会総会は,最初に高等教育の在り方に関する諮問をいただく。ほか,学校の働き方改革や日本語教育,社会教育等に関する意見交換。終了後,学校デジタル化PTでいくつかの打合せと調整。直山視学官と研修の議論など。夜は宿で自民党資料作成。

| | コメント (0)

宝仙学園小訪問(9/25)

朝一で上京。宿に荷物を置いてから中野坂上駅へ。刀削麺を食べてから宝仙学園小学校へ,2年ぶり2回目の訪問。玄関先で吉金先生にお迎えいただく。MetaMoJiメンバーも合流。5校時に6年生の吉金先生の理科の授業を参観。相変わらず子供たちがグッと食いついてくる導入で,いい具合に子供たちに任せた授業展開。6校時は山本先生の4年生の国語の授業。同音異義語を集めて整理する作業活動。この学校の子供たちはほんとうに優秀だなと思う。中教審のため十分議論はできず中座。

| | コメント (0)

東北大な1日(9/24)

高知から夕方に帰宅。青葉山。たまった書籍や書類の片付け。出張の資料準備。要望書作成。遅れている論文の原稿書き。帰宅後も夜中まで。

| | コメント (0)

«全国GIGA利活用推進キャラバン@高知(9/23)