日本教育工学会研究会で発表(5/27)
日本教育工学会研究会(JSET06-3)のため奈良教育大学に来た。会場担当の小柳さんががんばっていた。おつかれさまです。
ぼくは以下の発表をした。
IT活用指導力の構成要素とその重要度に関する検討
堀田龍也(独立行政法人メディア教育開発センター),高橋純(富山大学人間発達科学部)中山実(東京工業大学),清水康敬(メディア教育開発センター)
日本教育工学会研究報告集,JSET06-3,pp.57-66
この研究は,IT活用指導力に関する長期的な研究のうちの最初の一歩だと思っている。少なくともIT活用指導力は,いくつかの能力の合成能力と考えられるから,その分解と重要度の付与がまずは必要と考えたというのが今回の研究になる。
今回の研究会では,ぼくの連名の発表がほかにもあった。みなさん,おつかれさまでした。
学校用コンテンツ・マネジメント・システムの運用と評価
清水悦幸(株式会社内田洋行/静岡大学大学院情報学研究科),堀田龍也(メディア教育開発センター),石塚丈晴(静岡大学工学部),笹原克彦(富山市立寒江小学校),村井徹志(小松島市立南小松島小学校),畠田浩史(株式会社内田洋行),菅原聖(株式会社インフォザイン)
日本教育工学会研究報告集,JSET06-3,pp.13-16
教員に必要な情報を配信するシステムのためのWeb情報の選定
和田真理(株式会社内田洋行),堀田龍也(メディア教育開発センター),青木栄太・畠田浩史・伊藤博康・杉山知之(株式会社内田洋行),石塚丈晴(静岡大学工学部)
日本教育工学会研究報告集,JSET06-3,pp.17-22
学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの設計
堀田博史(園田学園女子大学),堀田龍也(メディア教育開発センター),石塚丈晴(静岡大学),高橋純(富山大学)
日本教育工学会研究報告集,JSET06-3,pp.103-110
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- 異動情報(4/1)(2021.04.01)
- 第60回メディア教育論ゼミ(3/14)(2021.03.14)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
コメント