« 中核市にも人事権 | トップページ | 校務の情報化についての記事(5/4) »
研究者は研究業績で評価される。研究業績の主たるものは論文。分野によっては著書も評価されるが,何より査読付き論文が何本あるかが最大の評価だ。 これまでは研究室のページに,最近の研究業績という形で年度別に掲載してきた。NIMEに着任し,NIMEのWebサイトがリニューアルされて,各研究者の研究業績がデータベースに登録され,公開されるようになった。ぼくは新人なので,これに1つ1つ入力するのがたいへんだけど,ようやく大事な部分は入力が終わった。勝手に数を数えてくれるので,これはこれで便利だ。入力中の研究業績はこちら。重複処理とかされちゃってまだ完全じゃないけども。
2006年5月 4日 (木) 01時44分 研究 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント