日本教育心理学会で自主シンポ(9/17)
日本教育心理学会,「きょうしん」と呼ばれるメジャー学会だ。第48回大会は岡山で開かれた。ぼくは専門の違いから参加したことがなかったが,今回,「子どもとインターネット&携帯電話」という自主シンポの指定討論者になっているため岡山に向かった。
司会は石原さん@岐阜聖徳学園大,パネリストには梶本さん@三木市,佐々木さん@岡山県,山田さん@東京家政学院短大,和気さん@ベネッセ。岡山の高橋さんと,広教の曽川さん以外,フロアにいる人に知った顔はまったくなく,その意味では完全にアウェイだった。フロアから質問は,あるべきだというような一般論が多かったけど,それが一般的な情報モラル教育への認識ということだろう。
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- 異動情報(4/1)(2021.04.01)
- 第60回メディア教育論ゼミ(3/14)(2021.03.14)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
コメント