ロンドン2日目(1/9)
ハイディが迎えに来てくれて,一緒にビクトリア駅。夕べのみなさんと合流し,British RailwayでCheam駅まで。タクシーでCheam High School。ここはJapan-UK Live! 上で,金先生の学校の交流相手先となっている学校。英国なので中等教育学校で,11年生から18年生までがここにいる。生徒数は1,700名,生徒用PCは550台。パソコン室は12教室ある。3.1人に1台の計算だ。すべての教室に天吊プロジェクタとインタラクティブホワイトボードがある。授業を見せてもらったが,どの先生も普通に使っていたし,OHPも健在だった。英国の平均より少し進んだ学校だろう。
午後は日本語を選択している高校生向けに,金さんと宮川さんが折り紙やけん玉,百人一首や着物の体験などをする授業。折り鶴を作るのを手伝ったけど,高校生たちが楽しそうなのが印象的だった。
帰りの電車はBritish Railwayらしく大幅に遅延。Japan21のオフィスで簡単な夕飯を食べて,ミュージカル「Billy Elliot」へ。英国サッチャー政権時代の話だか,子役の表現力に圧倒された。
電車の遅延だけでなく,horitan.netのメールの遅延もあって,メール仕事がうまく片付かないのがまたストレス。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント