群馬県総合教育センター講演(6/20)
東京駅から上越新幹線に乗り,本庄早稲田で降りる。齋藤さんたちがお迎えに来てくれて群馬県総合教育センターへ。所長・副所長とご挨拶。
13:30から模擬授業を兼ねた実践報告が3件。笠原さんによるメディつき風実践の他,道徳におけるICT活用,スマートボードを使った実践の紹介など。3件とも授業力を感じるものだった。
14:50から90分の講演。3件の実践へのコメント,国の動向,最後にICT活用授業についての議論とICT活用指導力の話をした。200名を超える参加者は真剣に聞いてくれた。
終了後,センター内を案内してもらう。群馬県総合教育センターと言えば,G-TaKがあまりに有名だが,なんと「G-TaK室」という部屋まであって驚いた。齋藤指導主事の努力が,こんなところにも認められている様子がわかった。
| 固定リンク | 0
「サービス」カテゴリの記事
- 読売新聞取材対応(7/10)(2025.07.10)
- ITCE認定委員会(7/7)(2025.07.08)
- キーボー島利用状況(6/末)(2025.07.01)
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- 外回りと在宅勤務な1日(5/20)(2025.05.21)
コメント