« キーボー島利用状況(7/2) | トップページ | 夏休みの関係セミナー »

帰国(7/2)

長かった出張もようやく終わり。総じていい出張だった。
ドイツでは黒上さんにお世話になった。よく感じることなんだけど,黒上さんは現地に研究の仕事で行っているわけで,ぼくらの観光案内が仕事ではない。なのに迷惑をかけた。奥様にも。以前,野中さんが英国に滞在しているときにも,ぼくは訪英して迷惑をかけた。こうやって親切にしてくれたことに対して,恩義を忘れないようにしよう。ぼくにできることはしっかりとお返ししよう。飛行機の中でそんなことを考えた。
カナダはED-MEDIA。できるだけ毎年出かけるようにしている。この時期,1週間ほど日本を離れ,少し自分を見つめ直す時間になっている。たくさんの仕事を抱えるあまり,結果的に質の良いアウトプットを出せていないのではないか。飛行機の中でそんな反省をした。
内地留学生の中山さんに同行してもらった。日本から離れたからこそ学べたことがあったはずだ。彼が日に日に変容していくのを近くで見ていて,教員の研修とはどうあるべきか考えた。
石塚さんにはさまざまな下働きをしてもらった。仕事ができる石塚さんに支えられていることを再確認した。今回,高橋とはゆっくり相談する時間が取れなかったのが残念だった。それでも高橋は,full-paperの発表をしっかりとこなしてくれた。十分に手伝えなかったことを反省した。山西先生とは,現地でさまざまな相談をした。今年はこの後,英国,中国と一緒の出張が続く。富山大学勤務時代よりも近い仕事が増えた。中川さんともNIME関連の打合せができた。鈴木さん@筑波大とも久しぶりに話や食事ができた。他にも現地で,久しぶりの人たちにいろいろ出会った。
さて帰国。今週はNIME勤務,学校指導が2つ,文科省勤務。清水先生と中山先生との打合せもある。週末はJSET研究会だし,日曜からはNHK収録だ。がんばろう。

| |

« キーボー島利用状況(7/2) | トップページ | 夏休みの関係セミナー »

海外出張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キーボー島利用状況(7/2) | トップページ | 夏休みの関係セミナー »