« 学校のICT化のサポート体制の在り方に関する検討会(3/10) | トップページ | 菅原さんを囲む会(3/10) »
12:45に洗足駅で菅原さん@仙台と待ち合わせ。東京出張のついでに,ぼくの原町小への指導助言の様子を見に来た。駅から学校までの間,この学校のICT活用・情報教育の経過についてかいつまんで話す。 4校時で下校した1年生以外すべての10学級11名の教員が授業公開。菅原さんと一緒に見て回る。公開研から5ヶ月。普通は研究がそこで停止しそうなところだが,当校はずっとICT活用や情報教育を続けてきた。この日の参観でその積み重ねがよくわかった。授業参観後,先生方の実践にコメントし,来年度の方向について講義。
2008年3月14日 (金) 21時33分 実践 | 固定リンク | 0
本当に貴重な経験をさせていただきました。「堀田先生からのコメントをもらいたくて,授業を公開しているんですよ。」という原町小の先生方の気持ちがよく分かりました。研究の全体会にまで参加させていただき,本当にありがとうございました。1年後,再訪してみたいなと思いました。
投稿: すがわら | 2008年3月15日 (土) 17時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
本当に貴重な経験をさせていただきました。「堀田先生からのコメントをもらいたくて,授業を公開しているんですよ。」という原町小の先生方の気持ちがよく分かりました。研究の全体会にまで参加させていただき,本当にありがとうございました。1年後,再訪してみたいなと思いました。
投稿: すがわら | 2008年3月15日 (土) 17時34分