ウィーン4日目(7/2)
4日目。朝食を高橋と食べた後,午前中は,学会業務。担当分の査読,判定,研究会委員会の委員入れ替えに伴う事務処理,MLのリセット依頼,理事会への報告等。ブログを書いたりしているうちに,自分の論文の査読対応修正には手が回らず。郵便局を探し,ウィーン日本人学校と日本国内に郵便を送る。スーパーに行くと,チーズとヨーグルトの品揃えがものすごいのに驚かされる。
お昼は黒上さんと高橋と合流。stephan寺院のそばでランチを食べる。午後は学会会場へ。黒上さんの発表はいつものように流暢な英語で安心して聞くことができるものだった。日本においてICT活用のエキスパート教員の割合はどの程度か,日本ではそもそも普通教室のICT整備はどうなっているのかなどの質問があった。
夕方早めに会場を抜け,まずは早めの夕飯。黒上さんの紹介で由緒あるおいしいレストランに行く。その後,楽友協会で行われるモーツァルトコンサートに。素人向けのコンサートで,ぼくみたいに芸術に疎い者にはわかりやすくてよかった。終了後,オープンカフェで最後の飲み会をしていると,韓国やオーストラリアの研究者等と出会う。思えばこの小さい街に,世界の教育工学者が何百名(もっとか?)も来ているんだよな。なぜか国内の研究者とはあんまり会わなかったけど,年に1回のこういう国際会議,大切にしたいと思った。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント