日本教育工学会全国大会第3日目(10/13)
日本教育工学会全国大会は,いよいよ最終日の第3日目。高橋が車で上越教育大学まで送ってくれた。感謝。
朝から,自分のプレゼンの準備。ポスターセッションにいくつかの質問など。一般研究で発表を聞いて意見など。
学会会期中に会議のない珍しい日だったので,石塚さん,山田君と一緒に弁当。その後,午後の会場に早めに入るも,いろんな人に相談とかされて,久しぶりにゆっくり話せた人たちと話をしているうちに,課題研究K4がスタート。ぼくは,以下の発表をした。
K4-A206-02
一斉授業の授業過程における教員のICT活用の多様性
堀田龍也(メディア教育開発センター),高橋純(富山大学)


終了後,会場の片付けを少しだけ見守って,木原さんと直江津で寿司屋。はくたか,上越新幹線と乗り継いで帰京。
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- ムーンショット研究の会議(5/18)(2025.05.19)
- 渋谷区立西原小へ(5/13)(2025.05.14)
コメント