NIME+UCHIDA包括連携協議会(2/20)
NIMEと内田洋行とは,3年に渡る包括連携契約により,UNIQUEプロジェクトを推進してきた。3部門を年次進行でスライドさせていく研究推進方式で,野中・高橋・石塚という3名の客員准教授をお招きし,たくさんの成果をあげた研究となった。この間,内田洋行では社長が引き継がれたが,変わらず暖かくご理解いただいた。苦労を共にした3名の客員の先生方,研究を具体的な形にするためにご苦労いただいた内田洋行のみなさま,いつも暖かく見守っていただいた清水理事長,事務を支えてくれた小西さんに心より感謝をしたい。
思えば,これまで研究室レベルでは企業との共同研究をいくつもこなしてきたけども,組織対組織の契約による共同研究はこれが初めてだった。おかげでその後,インテル,NTTドコモとの共同研究をこなすことができた。
UNIQUEプロジェクトによる3年間の成果は,査読論文4編,査読つき国際学会発表6編,学会研究会発表16件,学会全国大会発表10件,書籍1冊,専門雑誌寄稿11編。
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- 異動情報(4/1)(2021.04.01)
- 第60回メディア教育論ゼミ(3/14)(2021.03.14)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
「産学共同」カテゴリの記事
- チエルマガジンセミナー(4/10)(2021.04.11)
- テクノホライゾンフェア(4/8)(2021.04.11)
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- キーボー島利用状況(3/末)(2021.03.25)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
コメント