横浜で会議(9/11)
浜松から横浜へ。野中先生と高橋,津守さんと合流。案件は山ほどあって,端っこから1つ1つ片付けていく。横浜国大での教員免許状更新講習についても固まった。UTでの電子黒板研究は調査設計の段階に入る。同じくUTでの提示用コンテンツ開発はすでにかなり具体的な線まで進んでいる。パナソニック教育財団による手引第3章準拠パンフレットは,デザイナーの津守さんにようやく方針説明と依頼ができた。力強い助っ人を得ることができた。その他,イベント物の日程調整等。帰宅して時差ボケと戦いながらプレゼン作成。
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- 日本教育工学会研究会@北海道大学(7/5)(2025.07.06)
- ムーンショット離島調査(6/8-11)(2025.06.12)
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
コメント