« 総務省「ICTを利活用した協働教育推進のための研究会」(6/1) | トップページ | 玉川な1日/京都へ(6/3) »
世田谷区立砧小学校の校内研のため久しぶりに坪井校長を訪ねた。3-4校時で全学級を参観。5校時は和田先生の国語の研究授業。この学校では,個→グループ→一斉による課題解決を授業過程に取り入れて研究に取り組んでいるが,協議会での議論の中心は,グループでの討議結果を一斉の場でどのように収斂させていくかという点だった。ぼくの方からは,ICT活用は授業意図にとってどんな意味があるかについて例示しつつ,授業中の教師の指導行為の自覚化について講義をした。 終了後,成城学園前の居酒屋で懇親。
2010年6月 4日 (金) 09時05分 実践 | 固定リンク | 0
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント