« New Education Expo in 大阪(9/15) | トップページ | 横浜市立立野小へ(8/27) »

管理職のための教育情報化対応ガイド発売日(8/27)

G_216512週間ほど前から予約受付となっていた、管理職のための「教育情報化」対応ガイドが,教育開発研究所から発売された。amazonでもすでに流通がスタート。ぼくが編著となり、教育の情報化の分野の55名の方々に執筆をお願いした書籍。1人1人の紙幅はどうしても限られてしまうが,現状における教育の情報化の最新情報が整理されている。なんとamazonで1,651位まで上がっていた。管理職向けの本や,教育の情報化の本では滅多にないことだろう。みなさん,ぜひご購読を。特に学校管理職や学校のミドルリーダー教員と,教育委員会関係者に読んで欲しいと思う。以下、目次を転載。

はじめに◆堀田龍也

1章 管理職に必要な「教育の情報化」重要用語早わかり
「教育の情報化」とは何か◆清水康敬
「教育の情報化に関する手引」とは何か◆堀田龍也
「ICT活用」とは何か◆寺嶋浩介
「情報教育」とは何か◆永野和男
「情報モラル教育」とは何か◆原克彦
「校務の情報化」とは何か◆井上志朗
「教員のICT活用指導力」とは何か◆小柳和喜雄
教育の情報化に対応した校内研究のテーマにはどのようなものがあるか◆木原俊行
子どもとケータイをめぐって今何が起こっているか◆藤川大祐
教育の情報化を進める管理職の資質とは◆山西潤一

2章 学力向上のためのICT活用
授業におけるICT活用の分類◆東原義訓
ICT活用の学力向上への効果◆山本朋弘
一斉授業の授業過程とICT活用◆高橋純
基礎・基本の定着のためのICT活用◆笠原晶子
教員にとって活用しやすい普通教室のICT環境◆野中陽一
デジタルコンテンツ活用の考え方◆益子典文
電子黒板活用の考え方◆中川一史
実物投影機活用の考え方◆佐藤正寿
学校放送番組活用の考え方◆稲垣忠
ICT活用の校内研修の考え方◆南部昌敏

3章 情報社会に生きる力を育てる情報教育
新学習指導要領における情報教育の考え方◆石原一彦
小学校の教育課程と情報教育の実際◆吉野和美
中学校の教育課程と情報教育の実際◆佐藤修
高等学校の教育課程と情報教育の実際◆小泉力一
小学校段階での「ICTの基本的な操作の習得」の考え方◆渡邉光浩
各教科で行う情報教育の考え方◆毛利靖
総合的な学習の時間で行う情報教育の考え方◆黒上晴夫
学校図書館を活用した情報教育の考え方◆塩谷京子
メディアリテラシー育成の実際◆福本徹
プレゼンテーション能力育成の実際◆小暮敦子

4章 情報社会を安全に過ごしていくための情報モラル教育
新学習指導要領における情報モラル教育の考え方◆豊田充崇 
小学校の教育課程と情報モラル教育の実際◆野間俊彦
中学校の教育課程と情報モラル教育の実際◆金俊次
高等学校の教育課程と情報モラル教育の実際◆高橋邦夫
家庭と連携した情報モラル教育の実際◆中山均
PTAや専門団体と連携した情報モラル教育の実際◆桑崎剛
ネット上で起こるいじめは何が深刻か◆田原俊司

5章 安全・安心な学校を実現する校務の情報化と情報セキュリティ
学校を元気にする校務の情報化の考え方◆玉置崇
校務の情報化における管理職のリーダーシップ◆新地辰朗
学校評価における学校ホームページの役割◆坂野慎二
学校広報の考え方と学校ホームページ◆豊福晋平
学校における情報セキュリティの実態と課題◆藤村裕一
学校に必要な情報セキュリティのガイドライン◆梶本佳照
情報セキュリティの教員研修の考え方◆西田光昭

6章 先進的取り組みに学ぶ教育の情報化
授業改善のためのICT活用を実現する管理職の役割――小学校◆飯田孝一
授業改善のためのICT活用を実現する管理職の役割――中学校◆足立賢治
全校にICT活用を根づかせるためのICT導入と研修の実際◆國香真紀子
全校体制で行う情報モラル教育の実際◆横山隆光
学校図書館と連携した教育の情報化の実際◆藤田利江
ICT支援員の配置による教育の情報化の支援体制◆五十嵐俊子
全校体制の校務の情報化を実現する管理職の役割◆新保元康
全校体制で情報発信する学校ホームページ◆皆川寛
視聴率のあがる学校ホームページ◆中林則孝
教育の情報化を推進する教育委員会の役割◆強瀬雪乃

| |

« New Education Expo in 大阪(9/15) | トップページ | 横浜市立立野小へ(8/27) »

出版」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« New Education Expo in 大阪(9/15) | トップページ | 横浜市立立野小へ(8/27) »