New Education Expo in 大阪(9/15)
New Education Expo in 大阪は、9/15-16に行われるが、そのプログラムが公開(pdf)されている。
ぼくの出番は以下のコマ。UTプロジェクトの共同研究成果報告。
■ 教育の情報化 O06 9月15日 (水) 13:00~15:00
確かな学力を支える普通教室のICT環境
~玉川大学と内田洋行の共同研究の成果から~
講演内容:
平成21年度文部科学省の補正予算により、全国の教室にデジタルテレビ等を中心としたICTが導入されました。従来の一斉指導を中心とした授業スタイルを最大限発揮できるような、日本の普通教室に望まれるICT環境はどのようなものが考えられるでしょうか。玉川大学と内田洋行教育総合研究所による共同研究「UTプロジェクト」では、改めてこの問いを追求するため研究を進めてきました。本セッションではその研究成果として,1)我が国において電子黒板はどのように機能強化され普及してきたか,2)実証実験校に設置したICT環境を全校の教員がどのように活用したか,3)教科書準拠デジタル教材を教員はどのように活用したかという3つの視点から報告します。
玉川大学教職大学院 教授 堀田 龍也 氏
横浜国立大学教育人間科学部 准教授 野中 陽一 氏
富山大学人間発達科学部 准教授 高橋 純 氏
内田洋行教育総合研究所
| 固定リンク | 0
「セミナー」カテゴリの記事
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- EDIX東京で講演(4/25)(2025.04.26)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
コメント