横浜市立立野小訪問(9/24)
朝から電車で山手駅へ。疲れていて1駅寝過ごしてしまった。その間に先に野中先生が立野小に到着。出口副校長と3人で国際ゲストの到着を待つ。
ぼくは海外に行くとできるだけ学校を視察する。それは仮に言葉がわからない地区であっても,学校の/授業の中に身を置くことが,一番勉強になるからだ。今回,来賓の3カ国のみなさんも同様だったようで,校内の見学の途中であれは何だ,これは何だとたくさん質問された。そして満足そうだった。
それにしても,学期末の立野小,大内校長はじめ先生方にはご迷惑をおかけした。10月29日(金)の公開研も近い中,申し訳なかった。
終了後,みんなで県民ホールの英一番館でランチ。山下公園を散歩。
| 固定リンク
「セミナー」カテゴリの記事
- JEES教育セミナー(2/11)(2019.02.11)
- 小学校プログラミング教育セミナーin熊本(1/26)(2019.01.28)
- 学校教育の情報化指導者養成研修(1/28)(2019.01.30)
- 宮崎市地域貢献学術研究助成シンポジウム(1/17)(2019.01.18)
- 情報リテラシー連続セミナー@東北大学(1/12)(2019.01.13)
「実践」カテゴリの記事
- 東京都プログラミング教育推進校実践報告会(2/19)(2019.02.19)
- 山形県立村山産業高校訪問(2/12)(2019.02.13)
- 筑波大学附属小公開授業研修会(2/9)(2019.02.09)
- 天草市ICT活用力向上研修会(2/6)(2019.02.08)
- IE-School/ICT-School企画検証委員会(2/5)(2019.02.06)
「産学共同」カテゴリの記事
- 学研教育総合研究所研究打合せ(2/4)(2019.02.04)
- Netモラル開発会議(2/3)(2019.02.03)
- キーボー島利用状況(1/末)(2019.02.01)
- チエル企画会議(1/30)(2019.01.31)
- 実物投影機活用プロジェクト(1/20)(2019.01.22)
コメント