うるま市立あげな小訪問(10/25)
7時にチェックアウトをし,那覇からうるま市へ。那覇の渋滞がすごかったが,無事に始業の5分前に到着。朝のフラッシュタイムから,1校時,2校時と参観。その後,全先生方に10分間の講演。この日は午後からうるま市教委による学校訪問という忙しい日だったにも関わらず,集まってくれた先生方に感謝の思いだった。
あげな小は,前田校長による陣頭指揮のもと,無理のない毎日のICT活用にコツコツと取り組んできた。フラッシュ型教材活用セミナーが沖縄で行われる時も,学校をあげて参加してくれた。それらの積み重ねの結果が,普段の授業での無理のないICT活用につながっているだけでなく,特別支援学級も含めて子どもたちの学ぶ姿勢や学力につながっていた。ぼくがお手伝いできたのはほんの少しだけど,彼らの努力が実っている様子を見てとてもうれしい思いだった。
| 固定リンク
「実践」カテゴリの記事
- 千葉大学教育学部附属小へ(4/20)(2018.04.20)
- チエルマガジン秋号企画会議(4/6)(2018.04.06)
- 出川小JAET学校情報化先進校祝会(3/24)(2018.03.27)
- NHK打合せ(3/16)(2018.03.20)
- 荒川区タブレットPC導入検証等委員会(3/6)(2018.03.09)
コメント