ロンドン2日目(1/13)
時差ボケで変な時間に目が覚めるも,意地でも寝直したりして朝になる。
ホテルから歩いてBETTショーの会場へ。今年も大きな会場にたくさんの人がいた。人出は昨年度よりかなり少ないと聞いたけど,各ブースは活気があったし,十分に混んでいた。ただ,隅っこの方では,確かに空きブースもあった。また,英国の現場の先生が少ないと感じたし,そんな話を現地の人からも聞いた。保守党に政権交代して教育情報化予算が大幅カットになった影響だろうか。実際,DfESなどの教育省の展示も,BECTAの展示もなく,政府系はNAACEだけだった。ぼくは参加できなかったが,セミナーのスピーチも政府関係者はいなかったとのことで,新政権の徹底ぶりも感じた。
海外からの参加者は相変わらずとても多く,特に中近東や南米などからの参加者が増えているように感じた。日本からも,黒上さんのほか,新地先生@宮崎大にお会いした。
夜は,林さん@エルモ,新さん@エルモロンドンと合流し,行きつけの(?)日本料理屋でおいしく食事。でもウーロン茶にした。ホテルに戻り,文部科学省からのメールに対応,情報活用能力WGの文書の修正対応で夜更かし。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント