« 英国9日目(3/8) | トップページ | 「フラッシュ型教材のススメ」が書店に »

無事帰国(3/9)

今回は珍しく長い旅だった。年度末なので大学の講義はない時期だったが,国の会議などがいくつかあるタイミングだったので,現地でも日本とのメールのやりとりが必要なことが多かった。花粉症からは少しだけ逃避できたかな。途中でケータイがNGになったこともあり,マスコミ等からの連絡は留守電を聞いたまででそのままとなって申し訳なかった。でも京大カンニング事件は情報モラル教育とは別の話だと思うのでぼくはコメントを避けたかったから,これはこれでよかったかも?
体調を崩したのが週末だったので,いくつかの楽しみはあきらめたけど,仕事に支障が少なかったのもよかったことだ。また,往きの飛行機で映画「ソーシャル・ネットワーク」を見たことが,開設しっぱなしだったfacebookを少しまじめにケアする動機になった。
野中科研での渡英は得るものが多い旅になった。たくさん議論できたし,新しいことも知ったし,いくつかの確認もできた。IWB等が普及している英国の教室に学ぶことは多いけど,日本は日本でしっかりと考えるということが大切だとも再確認した。リーダーの野中先生,同行者の木原先生,高橋君に感謝。

| |

« 英国9日目(3/8) | トップページ | 「フラッシュ型教材のススメ」が書店に »

海外出張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 英国9日目(3/8) | トップページ | 「フラッシュ型教材のススメ」が書店に »