教職大学院:教育課程編成の研究と実践(5/19)
今回のテーマは「小学校における教育課程の編成」。まずは教育関係法規の体系を確認した上で,学校教育法施行規則の関係部分を確認。次に,小学校学習指導要領の章構成を確認,その上で「総則」を読み合わせ。学校長の経営ビジョン,授業時数,学校行事,教科外の指導計画,週時程表,校務分掌表などを例示しつつ,国や都道府県,設置者としての区市町村,学校長,教務主任,その他の主任,学級担任等の,教育課程編成における権限の範囲の確認。
| 固定リンク | 0
「講義」カテゴリの記事
- 学芸大な1日(8/1)(2024.08.01)
- 集中講義「授業実践研究」@オンライン(7/30-8/1)(2024.07.30)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- 2022年の自己評価その3(本務編)(2022.12.31)
- ソウルな出張(11/28-30)(2022.11.28)
コメント