教職大学院:授業技術の研究と実践(9/23)
昨年度に引き続き,秋学期に教職大学院の谷先生と共同で「授業技術の研究と実践」の講義を担当する。実務家教員の谷先生は授業技術の実践的第一人者。ぼくは研究者教員としての関わりとなる。選択科目にも関わらず,受講生は17名もいて,授業運営をどうしようかさっそく悩む。
第1回は授業技術とは何かについて,まず「技術」という用語の示す意味を検討した。次に,「授業」という用語の示す範囲を検討し,そこでの「技術」の必要性や価値,限界などと,近年の教育技術の研究の系譜について論じた。
| 固定リンク | 0
「講義」カテゴリの記事
- 学芸大な1日(8/1)(2024.08.01)
- 集中講義「授業実践研究」@オンライン(7/30-8/1)(2024.07.30)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- 2022年の自己評価その3(本務編)(2022.12.31)
- ソウルな出張(11/28-30)(2022.11.28)
コメント