« フラッシュ型教材活用セミナー in 長崎(11/12) | トップページ | 英国2日目(11/14) »

英国1日目(11/13)

かつて文部科学省で行われ,現在は独立行政法人教員研修センターが主催(文部科学省は共催)で行われている「教育課題研修指導者海外派遣プログラム」という教員の海外派遣プログラムでは,20ほどの団が編成され,さまざまなテーマで海外研修を行っている。
今年度から「学校教育の情報化」がテーマの1つに上がり,2つの団がこれに充てられた。1つはシンガポール・韓国に,野中先生がシニア・アドバイザーという立場で同行した。もう1つの団は英国で,ぼくがシニア・アドバイザーになっている。なんとぼくの団は,全員が愛媛県の先生方。団長・副団長は県教委の方々だ。これだけの人数を派遣する愛媛県はスゴイと思う。
というわけで,11月13日(日)から23日(水祝)まで,27名の現場教員に同行して渡英する。この間,政府機関,大学,国際交流機関,教育委員会,小学校や中等教育学校を6校,日本人学校も視察する。コーディネート役としての現地交渉では,普段から仲良くしている現地の方々にたいへんお世話になった。おかげで無事に当日を迎えることができた。
朝からNEXで成田空港。久しぶりのJALにいろいろ戸惑いながら手続き。結団式を終え,出国審査。
機内では映画を2本とドラマを1本見て,あとは読書とメール片付け,2時間ほど寝ていたら到着。やっぱり疲れた。
入国審査の長い列に並び,ようやく入国。総勢30名の団体なので動くのも1つ1つ時間がかかる。専用バスでホテルへ。

| |

« フラッシュ型教材活用セミナー in 長崎(11/12) | トップページ | 英国2日目(11/14) »

海外出張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フラッシュ型教材活用セミナー in 長崎(11/12) | トップページ | 英国2日目(11/14) »