英国2日目(11/14)
苦手な時差ボケ防止のため,がんばって寝る。朝早く朝食に行ったら,数名の先生方と一緒になった。みんな張り切っている。
朝はホテル近くの会議室で,団としての10日間の行動の確認,役割の確認,報告書の確認など。ぼくからは,訪問先に関する基礎的な情報を伝えるも,先生方からの質問のほとんどは,日英の教育制度の違いによるものが多いことがわかった。こうやっていつも感じるのは,日本の教育制度はとても盤石だが,日本の教員はあまりにその制度の良さを知らずに日々を暮らしているということだ。熱心な議論で午前中を終える。
お昼は団長・副団長先生とSubwayでランチ。
午後は,NAACEのBrooksさんと,HaveringLAのDaveに来てもらう。Daveには,後日のHaveringLA訪問の際の概略を,Ms.BrooksにはICTmarkについて解説してもらう。ElmoLondonの新さんには今回もお世話になった。先生たちもたいへん熱心に聞き,処理しきれないぐらいの質問が出された。
夜は団の公式懇親会。テムズ川近くのパブで。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント