情報教育の今後に関する研究会(1/4-5)
パナソニック教育財団の研究助成による,今後の情報教育の教育課程の在り方についての合宿研究会を六甲で行う。黒上さんほか,情報教育に関する実践研究者に正月早々ご足労願った。まずは政策の動向の正確な理解,情報教育の現状と,できるところからの取り組みに関する情報の共有,論文化の方法などについて議論。いい議論ができた。
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- 日本教育工学会研究会@北海道大学(7/5)(2025.07.06)
- ムーンショット離島調査(6/8-11)(2025.06.12)
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
「実践」カテゴリの記事
- 札幌市立拓北小へ(7/4)(2025.07.04)
- 文京区立金富小へ(7/1)(2025.07.01)
- 川崎市立南河原小公開研(6/28)(2025.06.28)
- 天草市LDX(6/25-27)(2025.06.26)
- 高森町公開研へ(6/22-23)(2025.06.24)
「政策」カテゴリの記事
- ITCE認定委員会(7/7)(2025.07.08)
- 中教審教育課程企画特別部会(7/4)(2025.07.04)
- 文部科学省な1日(6/30)(2025.06.30)
- 天草市LDX(6/25-27)(2025.06.26)
- 中教審教育課程企画特別部会(6/16)(2025.06.17)
コメント