フラッシュ型教材のPCプリインストールモデルが発売
フラッシュ型教材は現在,基礎基本,漢検,英語,食育が発売されている。今後,これに続くシリーズも開発中だ。そんなフラッシュ型教材を総合パックにした製品「フラッシュ・パック」が発売された。教育委員会等による一斉導入に対応したものだ。プレスリリースはこちら。
さらにこの「フラッシュ・パック」を,手のひらサイズの小さなPCにプリインストールした「フラッシュパック with ボックス」が発売された。まずはAcerのPCのモデルが発売されたが,今後は別企業のハードウェアとのコラボも考えられる。この製品のよさは,PCが小さいので,教室のテレビや電子黒板の後ろにマジックテープなどで貼り付けておくことができ機材の移動なども簡単な点,PCを起動するとフラッシュ型教材を選択するランチャーが動くので操作がワンタッチな点だ。もちろん,ランチャーを終了させれば普通のPCとしての活用も可能だ。
もう1つ,「フラッシュパック with タブレット」も発売された。これは「フラッシュ・パック」をタブレットPCにプリインストールした製品。この製品のよさは,PCを起動するとフラッシュ型教材を選択するランチャーが動くので操作がワンタッチな点,タブレットなので教員や子どもが操作するにも手で直接タッチして使える点だ。さらに今回発売のモデルではワイヤレスの受信機があり,教室のどこからでも教員がタブレットPCを持って動いて操作することができる。もちろんこちらも,ランチャーを終了させれば普通のタブレットPCとしての活用も可能だ。
ハードウェア込みのこういう製品は,ICT活用をもっとワンタッチにしてくれるだろう。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- 大田区立東蒲小訪問(6/6)(2025.06.06)
- 相模原市中野中へ(5/30)(2025.05.31)
- 足立区立六月中訪問(5/29)(2025.05.29)
- 石川県能美市へ(5/15-16)(2025.05.15)
「産学共同」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- チエルマガジン企画会議(5/9)(2025.05.10)
- キーボー島利用状況(4/末)(2025.05.01)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
コメント