通信教育スクーリング「教育の方法と技術」2日目(5/4)
スクーリング集中講義2日目。守衛さんに研究室のある建物の鍵を開けてもらう。朝から講義内容の確認。
講義室へ。昨日と違う場所に席替えしてもらう。
1限は社会科の教科書について。2社の教科書をもとに分析,読解。その後,授業づくりの基本として,学習指導案の書き方,学習目標の種類分け,題材と教材,質問と発問などの基本的な用語を解説。
2限からは実物投影機の活用。「わかる授業のためのICT活用講座」を視聴。リーフレット,「教師のチカラ」の原稿を読んで確認。
3限はフラッシュ型教材の作成。鉄板ワークショップでスパークして汗だくに。みんな自ら窓を開け放った。こちらもリーフレット,「教師のチカラ」の原稿を読んで確認。
4限は学校放送番組について。受講生の年齢の幅が広いので,「はたらくおじさん」から「ざわざわ森のがんこちゃん」までいろいろな視聴経験が出される。放送法に触れ,最後に振り返りをして終了。
学生たちは2日目になってさらにの前向きになり,ボルテージも上がっている。話し合いも発言もうまくなった。
| 固定リンク | 0
「講義」カテゴリの記事
- 学芸大な1日(8/1)(2024.08.01)
- 集中講義「授業実践研究」@オンライン(7/30-8/1)(2024.07.30)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- 2022年の自己評価その3(本務編)(2022.12.31)
- ソウルな出張(11/28-30)(2022.11.28)
コメント