« 教育情報共有ポータルサイト検討委員会(7/5) | トップページ | JSET研究会(京都大)(7/7) »

広島市立藤の木小公開研(7/5)

123
456朝の飛行機で広島へ。高橋さん@チエルのおかげで,早々と学校入りし,3-4校時の校内の様子を見て回ったり,堀校長といろんな話ができてよかった。
校長室でいろんな方々とご挨拶後,5校時の小島先生による学習者用デジタル教科書を用いた社会科の研究授業を参観。教科書紙面がぶつ切りにされることによるわかりやすさと同時に,軽重を誤ると時間が不足することや,つながりが生まれるような教師の助言が必要ということが明らかになった授業だった。協議会での助言はいずれもすばらしかったが,質疑は,授業そのものよりも,質問者の興味によるテクノロジーの話題が中心になることが残念だった。講演では,授業を振り返り,当校の普段を語り,そしてフューチャースクールと学びのイノベーション事業の意義を語った。
終了後は街中で楽しい打ち上げをした。大雨雷雨だったけど。

| |

« 教育情報共有ポータルサイト検討委員会(7/5) | トップページ | JSET研究会(京都大)(7/7) »

実践」カテゴリの記事

政策」カテゴリの記事

コメント

金曜日はどうもありがとうございました。11月を楽しみにしています。藤の木島本

投稿: しーまぐ | 2012年7月 8日 (日) 12時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 教育情報共有ポータルサイト検討委員会(7/5) | トップページ | JSET研究会(京都大)(7/7) »