ロス4日目(8/28)
今日も早起きして,Savanna School DistrictにあるCerritos Elementary Schoolへ。3歳から12歳までで約480人の学校。6年生の授業を参観。年度始めの授業ということで5年生の復習をしていた。同校では授業開始後に5-10分のベルワーク(簡単なテスト)を行っているが,ここでクリッカーを活用していた。校長先生とのディスカッション。IWBやタブレットの活用についてはまだ一部の教員だが,実物投影機は全教員が授業で活用し慣れているとのこと。全教室に赤外線マイクを導入していたが,これは英語が不十分な30%の児童にしっかりと理解させるためということだった。
午後は,Elmo USAのロス支局へ。現地のICT活用,導入の流行や課題について教えてもらう。実物投影機の浸透はめざましく,それを超えた教師たちがさまざまな取り組みに入っているステージだとのことだった。オフィスのあるあたりには日系企業も多く,オススメの日本料理屋に連れて行ってもらったところ,とってもおいしくて驚いた。
夕方,新さんと食事。英国と米国のICT活用,日本のそれとの異同について議論。タクシーでロサンゼルス空港。ラウンジで時間調整し,深夜便に搭乗。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント