第6回メディつき学習会(10/6)
朝から東京大学福武ホールへ。コアメンバーとボランティアスタッフで学習会の準備。遠方の人たちが到着する頃には,慣れたメンバーで物理的な準備はほぼ完了。今回はポスターセッションを取り入れる関係で,リハーサルを入念に。予定時刻より早く満席に。
「メディアとのつきあい方学習実践研究会」による第6回学習会。今回もワークショップの関係があるので定員を決めざるを得なく,普段の30名から48名に増やしていたが,緊急欠席は2名(いずれも連絡あり),飛び入りが1名で,合計50名を超える参加に。ありがたいことだ。
今回は,前回に続いて,「東日本大震災で見直すメディつき学習」というテーマ。テーマは重いが,学校現場で実践可能なように授業化をした模擬授業が3つ,その後,ポスターセッションが4組。その後,ワークショップ,ぼくの講演。今回のテーマから,メディつき実践全体に広げるような話に。
反省会はいつもよりしんみりとした。一方,打ち上げはいつも通り大盛り上がりだった。プロジェクトメンバーに感謝。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- 札幌市立拓北小へ(7/4)(2025.07.04)
- 文京区立金富小へ(7/1)(2025.07.01)
- 川崎市立南河原小公開研(6/28)(2025.06.28)
- 天草市LDX(6/25-27)(2025.06.26)
- 高森町公開研へ(6/22-23)(2025.06.24)
「セミナー」カテゴリの記事
- 熊本県指導主事研修(7/11)(2025.07.12)
- 塩谷本の出版記念セミナーに参加(6/21)(2025.06.21)
- New Education Expo 大阪(6/14)(2025.06.15)
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
コメント