ドリルを有効に活用するために
授業中,実物投影機でよく漢字ドリルや計算ドリルが映されるが,不要な部分を紙で隠す教師の行動が多く見られたので,そこから着想して開発された「ココ見て! マスクシート」が今春から提供されることになった。
また,一斉指導の場面における漢字の指導をより効率化するために開発された「漢字デジドリル」も今春から提供されることになった。
いずれも無料というのは,逆に課題も感じるところだけど,こうやって現場のニーズを具体的な形にして提供する営みに関われたことは,とてもうれしいことだ。お問い合わせはそれぞれのページからどうぞ。
| 固定リンク | 0
「サービス」カテゴリの記事
- 教育家庭新聞取材(4/24)(2025.04.26)
- キーボー島利用状況(3/末)(2025.03.29)
- 開隆堂へ(3/27)(2025.03.28)
- 日経BP社でインタビュー対応など(3/21)(2025.03.22)
- 小学館教育技術取材(3/10)(2025.03.11)
「実践」カテゴリの記事
- メディア・リテラシー教育の勉強会(4/26)(2025.04.27)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
- たつの市立小宅小訪問(4/13-14)(2025.04.14)
- GIGAスタ学習会(4/10)(2025.04.11)
「産学共同」カテゴリの記事
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
- 東京書籍打合せ(4/4)(2025.04.05)
- キーボー島利用状況(3/末)(2025.03.29)
- 開隆堂へ(3/27)(2025.03.28)
- 西川君@天草市に帯同した1日(3/14)(2025.03.19)
コメント