« ポーランド3日目(7/2) | トップページ | 「足代小フューチャースクールのキセキ」出版 »

ポーランド4日目(7/3)

1_22_23_2朝食を食べて,今日もコペルニクス大学のキャンパスへ。午前中はホールにて,Mitchel Resnick の基調講演を聴く。Scrach によるさまざまな作品をもとに,子どもの創造性,教育について熱く語っていた。ぼくは,小学生にできることと,小学校でできることの違いを考えた。それは単なる制約という話ではなく,義務教育における教育課程のこと。ディスカッションも含め90分は,あっという間だった。
その後,11:00からのセッションでは,面白い議論もあったけど,総じてテクノロジー・プッシュ的な教育に関する思想的談義が多かった。石塚さんの発表は,無事に終了し,価値ある1つの質問(情報科学について教育すべき範囲の話)と,難癖的な1つの質問(主張?)で時間切れとなった。おつかれさま。終了後は街に出て,おいしく乾杯をした。
今回の発表論文は以下の通り。

Takeharu Ishizuka, Tatsuya Horita, Susumu Kanemune(2013.7)
Practical Study on Computer Science Unplugged for Children Aimed to Considerer of Application to the Japanese Primary School Education
Proceedings of WCCE2013, pp.239-240

| |

« ポーランド3日目(7/2) | トップページ | 「足代小フューチャースクールのキセキ」出版 »

海外出張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ポーランド3日目(7/2) | トップページ | 「足代小フューチャースクールのキセキ」出版 »