« 玉川学園K-12プロジェクト会議(11/14) | トップページ | 塩谷さんとの共著 »

松阪市立三雲中公開研(11/15)

123松阪に到着したのは夜遅く。さすがにこの時間に1人で焼肉を食べる元気もなく,ホテルにチェックイン。
朝からあいにくの雨。楠堂指導主事がホテルにお迎えに来てくれた。車中で近況を共有しつつ松阪市立三雲中学校へ。川田校長にご挨拶。山中市長,東教育長,中田参事ともご挨拶。フューチャースクール推進事業および学びのイノベーション事業としての公開研究会。参加者は350名超。全学級×2授業時間で,ほぼ全教員が授業公開。全生徒がiPadを使いこなしており,授業としても無理なく行われていた。いかに普段からやっているかがよくわかる。午後の分科会では,技能教科とTPCの問題,自宅持ち帰りの問題,ICT支援員のこと,学校マネジメントのことなどが議論された。その後はパネルディスカッション,小柳さん@奈良教育大×長谷川さん@金城学院大の対談と続き,ぼくが講演。
M終了後は,学校としての打ち上げ(ホテルでのパーティー)に参加。最初の30分で中座し帰京。途中,名古屋で味噌煮込みうどん。

| |

« 玉川学園K-12プロジェクト会議(11/14) | トップページ | 塩谷さんとの共著 »

実践」カテゴリの記事

政策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 玉川学園K-12プロジェクト会議(11/14) | トップページ | 塩谷さんとの共著 »