学校教材活用法セミナー(2/16)
悪天候で早朝より気もそぞろ。飛行機の欠航もあり,また電車の運転見合わせもあって,講師陣が2名来場できないことが判明。立て直しを考えながら,会場のJA共済カンファレンスホールのある永田町へ。会場で準備の最終確認をするとともに,話し合いの結果共有や,お悩み相談の進行体制について,立て直しをする。
200名ほどの希望があったこのセミナーも,雪による交通マヒでの欠席連絡が相次ぎ,結果としては120名ほどで実施に。足下の悪い中,ご参加いただいた熱心な先生方に,講師陣は本気で挑んだ。いくつかのトラブルはあったものの,セミナーは大盛況,とりわけ新企画のお悩み相談室もよい結果に終わった。
終了後はスタッフで反省ミーティング。次回8月はきっともっと多くの方の参加でさらによいセミナーになると確信。みんなおつかれさま。
終了後,急ぎ羽田空港へ。その足で札幌。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- 札幌市立拓北小へ(7/4)(2025.07.04)
- 文京区立金富小へ(7/1)(2025.07.01)
- 川崎市立南河原小公開研(6/28)(2025.06.28)
- 天草市LDX(6/25-27)(2025.06.26)
- 高森町公開研へ(6/22-23)(2025.06.24)
「セミナー」カテゴリの記事
- 熊本県指導主事研修(7/11)(2025.07.12)
- 塩谷本の出版記念セミナーに参加(6/21)(2025.06.21)
- New Education Expo 大阪(6/14)(2025.06.15)
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
「産学共同」カテゴリの記事
- キーボー島利用状況(6/末)(2025.07.01)
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- チエルマガジン企画会議(5/9)(2025.05.10)
- キーボー島利用状況(4/末)(2025.05.01)
コメント