京都教育大学附属桃山小公開研(2/21)
8時過ぎに学校に到着する近鉄に乗車。京都の朝は寒い。京都教育大学附属桃山小学校へ。文部科学省研究開発学校としての「メディア・コミュニケーション科」の最終発表ということで,関係者が全国から参加していた。全12学級が1校時または2校時に「メディア・コミュニケーション科」の授業を公開。どの学年も提案性のある実践だった。
午後の全体会では,中橋君@武蔵大によるこの学校の個々の実践の解説のあと,ぼくが「日本の情報教育の近未来」ということで講演。時間は37分という指定だったが無事に終わってよかった。その後はパネルディスカッションに登壇。質問等を受け,意見を述べる。
終了後は同校の打ち上げに参加。1時間ちょっとで中座して帰京。京都の夜も寒かった。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- メディア・リテラシー教育の勉強会(4/26)(2025.04.27)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
- たつの市立小宅小訪問(4/13-14)(2025.04.14)
- GIGAスタ学習会(4/10)(2025.04.11)
「政策」カテゴリの記事
- メディア・リテラシー教育の勉強会(4/26)(2025.04.27)
- 中教審教育課程企画特別部会(4/25)(2025.04.26)
- デジタル学習基盤特別委員会(4/24)(2025.04.26)
- 文部科学省へ(4/24)(2025.04.26)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
コメント