学校教材活用法セミナー(8/23)
朝早くに飯田橋へ。駅近くで論文指導。その後,セミナー会場へ。今回もすばらしい会場だ。前回(2月)のセミナーは大雪で,飛行機の欠航,電車の運転見合わせもあって,講師陣が2名来場できず,参加者も120名ぼどに留まった。今回は暑いことを除けば天気にも問題はない。
会場に到着すると,すでにセッティングがずいぶんと進んでいた。10:00から会場でリハーサル。1つ1つ確認。話し合いの進行などについて,立て直しをする。
12時に開始。今回は参加が150名ほど。スタッフを入れたら多くの人たちで広い会場も熱気ムンムンだった。おかげさまでセミナーは大盛況。安定感も出てきた。終了後はスタッフで反省ミーティング。
次回は2月14日(土)。きっともっと多くの方の参加でさらによいセミナーになると確信。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- 大田区立東蒲小訪問(6/6)(2025.06.06)
- 相模原市中野中へ(5/30)(2025.05.31)
- 足立区立六月中訪問(5/29)(2025.05.29)
- 石川県能美市へ(5/15-16)(2025.05.15)
「セミナー」カテゴリの記事
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- EDIX東京で講演(4/25)(2025.04.26)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
「産学共同」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- チエルマガジン企画会議(5/9)(2025.05.10)
- キーボー島利用状況(4/末)(2025.05.01)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
コメント