2014年の自己評価その5(科研費編)
6)文部科学省科学研究費補助金
文部科学省科学研究費補助金は,研究代表者として採択されたものがない1年となった,
研究分担者として分担金をいただいている科研には以下の3つがある。
○基盤研究(B) 研究課題番号:24300284 研究代表者:木原俊行また,連携研究者として関わっている科研には以下のものがある。
我が国における教師教育システムの再構築に関する理論的実践的研究
○基盤研究(C) 研究課題番号:26350347 研究代表者:深見友紀子
小学校におけるICT音楽学習環境の整備と『21世紀型音楽室』構想
○基盤研究(C) 研究課題番号:26330406 研究代表者:河西由美子
情報リテラシーと探究学習を融合した学校図書館教育カリキュラムの開発に関する研究
基盤研究(C) 研究課題番号:24501073 研究代表者:石塚丈晴これらの科研に関係させていただいたいるおかげで,研究の守備範囲が広がっている気がする。2015年も積極的に他の科研にも関わっていきたい。
小学校における情報の科学的な理解の育成のための教育手法の研究
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- 異動情報(4/1)(2021.04.01)
- 第60回メディア教育論ゼミ(3/14)(2021.03.14)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
コメント