« 小学館総合教育技術インタビュー(9/4) | トップページ | 渡欧2日目(9/6) »

渡欧1日目(9/5)

111213夜になって羽田空港国際線ターミナルへ。お店が閉まる時間とのことで慌ててお土産を調達。ラウンジでシャワーを浴び,仕事を片付ける。高橋と合流。フランクフルト便は混んでいた。食事して爆睡,起きてメール対応,原稿書き。フランクフルト空港で入国審査後にいったん高橋と別れ,ぼくはルフトハンザの国内線に乗り換えてデュッセルドルフ空港へ。野阪さん@エルモヨーロッパと,電車で先回りした高橋と合流。そのままエルモヨーロッパのオフィスへ。マーケティング担当の方々も交え,ドイツの教育の情報化の実状と教育制度の状況についてみっちりディスカッション。
午後はデュッセルドルフ日本人学校を訪問。本多校長,木田事務局長はじめ,中枢部の先生方にご案内いただいた。数学科の佐々木研究主任は東北大学大学院情報科学研究科修了生とのことで話も弾んだ。教員によるICT活用,児童生徒によるICT活用,校務の情報化など,さまざまな議論をした。
夕方,デュッセルドルフを離れ,一路ダルムシュタットへ。アウトバーンが快適だった。ホテルのレストランで夕飯を食べ,ワインを飲む。長い1日が終わりホッとしてダウン。

| |

« 小学館総合教育技術インタビュー(9/4) | トップページ | 渡欧2日目(9/6) »

海外出張」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小学館総合教育技術インタビュー(9/4) | トップページ | 渡欧2日目(9/6) »