渡欧4日目(9/8)
現地の方がホテルまでお迎えに来てくれる。車でGymnasium Leonhardへ。ギムナジウムなので大学進学を前提とした高校。数学の授業を参観。問題の解法を重視しており,実物投影機でノートを映して指導していた。その後,生徒それぞれの問題に対する解答をiPadで録画させ共有させていた。学力差はそれなりにあり,教え合いが盛んだった。校内見学の後,Basel市教育委員会のメディアセンターへ。実物投影機を数年かけて全市内の教室に整備中のこの市では,置き台にこだわり,その開発まで市で手がけていた。日常的な活用が実現しているからこその取り組みにたいへん感心し,意気投合した。スタッフのみなさんとランチを食べ,ホテルに戻る。夕方はシャワー後に日本の仕事。夕方は街に出て食事。
| 固定リンク | 0
「海外出張」カテゴリの記事
- 2024年の自己評価その3(本務編)(2024.12.31)
- ソウル出張(10/29-31)(2024.10.30)
- クアラルンプール出張(9/11-14)(2024.09.15)
- 2023年の自己評価その3(本務編)(2023.12.31)
- ソウルな出張(12/5-7)(2023.12.07)
コメント