« 新潟大学教育学部附属新潟小校内研(8/24) | トップページ | 東北大な1日(8/29) »

第72回VHS(8/26)

132第72回VHSは,内田洋行新川ビルのCANVASで行われた。会場にご配慮いただいた株式会社内田洋行のみなさんに感謝申し上げたい。
今回は運営事務局が全員揃った。いつものように予定時刻の少し前にスタート。今回もお祝いごとから。アピールタイム。
金先生からはBCA事情の御報告。第2の人生を考えた。新保先生による学校紹介では,4校目の学校を毎度のように経営改善していくその手腕,異動後にもその成果が継続するシステム改革の大切さを感じさせるものだった。脇本君の研究紹介は,教職大学院での授業の様子と,自身の研究の紹介。若手教員の育成の重要性を特に若手教員が実感していた。森下君の製品紹介は,IoT百葉箱。かつてのインターネット百葉箱から10年以上。機器の低廉化とネットの普及で,たいへん現実的なものになっていて感心した。
タナカ君の模擬授業は,メディア・リテラシーの題材文の読解。題材文自体の主張を深めるということと,国語の説明文読解がズレないようにするという点が議論になった。望月さんの模擬授業は,フラッシュ型教材から始まり,n角形の面積の求め方が同じ手順であることを繰り返させ,プログラミング的思考につなげるというもの。新学習指導要領を意識した実践に感心する声が多かった。曾我さんの模擬授業は,「データの活用」に向けたグラフの授業。これまでのグラフの書き方を超えた解釈のさせ方に,新学習指導要領への準備が必要であることに議論が及んだ。
恒例の高橋トークは,学習目標,学習活動,そして学習過程について。相変わらず政策をよく読み込んでの説明に感心した。
終了後は夏恒例のワンコインパーティー。毎度のことながらこちらも盛り上がった。ナベナベは欠席。

| |

« 新潟大学教育学部附属新潟小校内研(8/24) | トップページ | 東北大な1日(8/29) »

実践」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟大学教育学部附属新潟小校内研(8/24) | トップページ | 東北大な1日(8/29) »