日本学術会議のセミナーに登壇(8/2)
日本学術会議第三部主催の公開シンポジウム「AIとIoTが拓く未来の暮らし: 情報化社会の光と影」に登壇。AIにおける機械学習の専門家の先生方のわかりやすい解説を2つ聞いた後に,「AI/IoT時代の学校教育のあり方」という演題で30分講演。キーボー島アドベンチャーを例として教育工学という分野を説明し,新学習指導要領における資質・能力の考え方をAIになぞらえて話し,プログラミング教育等の必要性と課題について実践例をもとに説明。4人の講演の後,パネルディスカッションに登壇。山極総長@京大の話がインパクトあった。
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- 日本教育工学会研究会@北海道大学(7/5)(2025.07.06)
- ムーンショット離島調査(6/8-11)(2025.06.12)
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
「セミナー」カテゴリの記事
- 塩谷本の出版記念セミナーに参加(6/21)(2025.06.21)
- New Education Expo 大阪(6/14)(2025.06.15)
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- EDIX東京で講演(4/25)(2025.04.26)
「学会」カテゴリの記事
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- JSET理事会(5/17)(2025.05.18)
- JSET春季全国大会@成城大(3/8-9)(2025.03.09)
- JSET事務局会議・代議員総会・新理事会(3/7)(2025.03.09)
- 日本学級経営学会@東京学芸大(3/1)(2025.03.01)
コメント