日本デジタル教科書学会(8/17-18)
新潟へ。到着後はプレゼン作成。夕方から堀田研メンバーと一献。二次会でなんと焼肉。うまかった。
学会1日目は新潟メディアシップ。午前中は研究賞対象プレゼンを聞き,一般研究に参加。お昼は長谷川会長,片山前会長,大関実行委員長とお弁当を食べながら議論。午後は80分ほどの基調講演。学会の役割と期待についても触れる。一度ホテルに残務を片付けてから懇親会へ。懇親会の冒頭に分かれ奨励賞の授賞式があり,礒川君@上越教育大・清水研が受賞する。おめでとう。終了後,デジタル教科書分析チームと柴田先生で楽しみにしていた寿司屋に行き,その後,21時から二次会に合流,楽しく懇親した。
学会2日目は新潟大学教育学部附属新潟小学校へ。久しぶりに訪れた。一般研究を聞き,東京書籍との共同研究のポスター発表を確認する。柴田先生と中座。
| 固定リンク
「研究」カテゴリの記事
- 鹿児島女子短大訪問(4/3-4)(2021.04.04)
- 異動情報(4/1)(2021.04.01)
- 第60回メディア教育論ゼミ(3/14)(2021.03.14)
- 東京書籍×Lentrance共同研究ミーティング(3/5)(2021.03.05)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
「学会」カテゴリの記事
- JAET常任理事会(3/26)(2021.03.26)
- 日本教育工学会(JSET)春季全国大会@オンライン(3/7-8)(2021.03.07)
- JSET臨時理事会(3/5)(2021.03.05)
- JSET事務局会議(3/5)(2021.03.05)
- JSET事務局会議・理事会等(2/20)(2021.02.21)
コメント