キーボー島利用状況(5/末)

昨年度,登録者が20万人を超え,16年間で最多の利用者数となったキーボー島アドベンチャー。今年度当初は,新型コロナウィルスによる休校への対応のため,【2019年度の利用期限の延長】を時限的に継続しながら,2020年度の通常利用もスタートしていた。学校再開に合わせ,この措置も6月上旬で終了となる。
以下,通常利用のデータ。今年度の登録も順調にスタートしている。今年度から小学校は学習指導要領の全面実施。
登録学校数 638校
登録児童数 129,902人
1年 6,935人
2年 6,764人
3年 27,394人
4年 29,268人
5年 27,948人
6年 28,911人
令和元年度学校基本調査によれば,全国の小学校は19,738校。現在の登録学校数は,その3.23%を占めることになる。
2020年度から全面実施となった小学校の新学習指導要領の総則には,「児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得」とある。小学校でのキーボード入力学習が必須となり,そのスキルは「学習の基盤」として各教科等における深い学びを支えていく。
キーボー島がオープンしてから本日までに登録した教師数は通算24,942人,学校数は7,824校。すでに多くの学校でキーボー島アドベンチャーをご活用いただいている。ご活用いただいているみなさんに感謝すると同時に,ぜひ今後も1校でも多くの学校で活用していただきたいと願う。
| 固定リンク | 0
「サービス」カテゴリの記事
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- 外回りと在宅勤務な1日(5/20)(2025.05.21)
- チエルマガジン企画会議(5/9)(2025.05.10)
- キーボー島利用状況(4/末)(2025.05.01)
- 中日新聞取材対応(4/28)(2025.04.29)
「産学共同」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- キーボー島利用状況(5/末)(2025.06.02)
- チエルマガジン企画会議(5/9)(2025.05.10)
- キーボー島利用状況(4/末)(2025.05.01)
- チエルマガジンセミナー(4/20)(2025.04.21)
コメント