日本教育工学会(JSET)秋季全国大会で札幌(9/11-14)
9/12:日本教育工学会秋季全国大会1日目。オープニングセッションの司会進行。ミネルヴァ大学のNelson氏のキーノートを聞いた後にシンポジウム1に指定討論者役で登壇。お弁当を食べながら企業展示等の確認。午後はポスターセッションを見てまわる。オンラインでのポスターセッション,なかなか面白い。夕方,全体会の司会進行。表彰,次回以降の案内等。そのまま,オンライン懇親会へ。ブレイクアウトセッションが盛り上がった。お開きの乾杯を担当。終了後は大会スタッフとの懇親会。
9/13:全国大会2日目。会場確認。プレジデントトーク。将来計画WGによる企画セッション。お昼を食べながら打合せ。午後はポスターセッションとシンポジウム2。そのままクロージングセッションの司会。大会終了宣言。夜はスタッフ(特にヘルプデスク)慰労会。
9/14:朝から科研打合せ。新千歳空港で味噌ラーメンを食べて帰仙。夜は日経BPオンライン会議。
今回の関連発表は以下の通り。
○渡邉光浩, 堀田龍也(2020年9月)
初等中等教育におけるICT操作スキルに関する研究
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.307-308○安里基子, 高橋純, 堀田龍也(2020年9月)
小学校の教科書で用いられている図表の表現形式による分類結果の比較
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.441-442○槇誠司, 中野博幸, 堀田龍也(2020年9月)
小学校第6学年算数科教科書の新領域「データの活用」の単元における統計項目の分類による比較検討
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.103-104○佐藤正寿, 槇誠司, 堀田龍也(2020年9月)
新学習指導要領による小学校第5学年社会科教科書における情報技術を題材にした学習内容の傾向
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.463-464○小田理代, 登本洋子, 堀田龍也(2020年9月)
初等教育段階からコンピュータサイエンス教育を導入している4カ国の予備調査
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.443-444○鈴木美森, 佐藤和紀, 三井一希, 中川哲, 山本朋弘, 堀田龍也(2020年9月)
プログラミング教育推進校の実践事例における学年と教科等に着目した特徴分析
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.313-314○山本朋弘, 城井順一, 堀田龍也(2020年9月)
一人1台情報端末の学習環境が定着した地域のコロナウィルス対策の前後でのオンライン教育の比較
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.133-134○手塚和佳奈, 佐藤和紀, 三井一希, 中川哲, 堀田龍也(2020年9月)
教員養成学部の学生が児童にICTを活用させる場面で想定できる学習活動の調査
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.167-168○中川哲, 板垣翔大, 堀田龍也(2020年9月)
初等中等教育の教員によるテスト採点業務における指導の改善・検討に対する意識についての一考察
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.541-542○佐藤和紀, 板垣翔大, 佐藤正寿, 赤坂真二, 堀田龍也(2020年9月)
人工知能を活用した下駄箱整理判定支援システムの小学校における試行的実践
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.255-256○板垣翔大, 中川哲, 堀田龍也(2020年9月)
人工知能を用いたプログラミングについて理解するための小・中学校教員向けe-Learningコースの検討
日本教育工学会 2020年秋季全国大会 pp.119-120
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- 日本教育工学会研究会@北海道大学(7/5)(2025.07.06)
- ムーンショット離島調査(6/8-11)(2025.06.12)
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
「学会」カテゴリの記事
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- JSET理事会(5/17)(2025.05.18)
- JSET春季全国大会@成城大(3/8-9)(2025.03.09)
- JSET事務局会議・代議員総会・新理事会(3/7)(2025.03.09)
- 日本学級経営学会@東京学芸大(3/1)(2025.03.01)
コメント