学研で情報テキスト監修会議(12/22)
通称「情報テキスト」は,ぼくが静岡大学に勤務していた頃,3回目の申請でようやく科研費(基盤研究(C)「情報学的なものの見方・考え方」を育てる小学校新教科のカリキュラムと教科書の開発)を確保でき,その後,パナソニック教育財団の支援で現場教員を集めての編集をやり,学研のご協力でようやく2006年に世に出ることになった。その後の学習指導要領の改訂に合わせて2010年に新版と言われるものを制作,これが現在も流通している。当時とはICT環境も変わり,児童生徒に情報活用能力が身につくことの学習指導要領における位置付けも大きく前進したことから,2021年発行で大幅リニューアルで再度作り直してきた。
2年ほどかけた仕事の最終段階で,学研の会議室で,単元の位置の最終チェック,小単元のステップの流れ,文章記述等に手を入れた。時間はかかったけど,さすが教科書編集部ということもあり,良い仕事をしていただいている。みなさま,乞うご期待。
| 固定リンク
「実践」カテゴリの記事
- 上越教育大学附属中Apple Distinguished School公開研(2/22)(2021.02.22)
- 京都教育大附属桃山小オンライン公開研究会(2/19)(2021.02.21)
- 筑波大附属小初等教育研修会(2/13)(2021.02.13)
- 今後の社会を見据えたICT活用研究会(2/10)(2021.02.10)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
「出版」カテゴリの記事
- 学研で情報テキスト監修会議(12/22)(2020.12.27)
- Google出版打合せ(11/16)(2020.11.17)
- 朝日新聞取材(11/12)(2020.11.14)
- 日経クロステック取材(11/11)(2020.11.14)
- 「これからの教室のつくりかた」第2弾座談会(10/19)(2020.10.21)
「産学共同」カテゴリの記事
- 今後の社会を見据えたICT活用研究会(2/10)(2021.02.10)
- 第20回広島市立藤の木小ICT活用公開研(2/8)(2021.02.08)
- キーボー島利用状況(1/末)(2021.02.01)
- チエル「GIGA端末活用元年」セミナー(1/11)(2021.01.11)
- キーボー島利用状況(12/末)(2021.01.08)
コメント