情報リテラシー連続セミナー@東北大学(3/13)
青葉山。Zoom準備し,講師の河野先生と接続確認。お昼は講座の学生たちも含めて久しぶりに集まり,篠澤先生と窪先生への御礼の会,安里と遠藤の修了祝いの会。めいめいでお弁当。ぼくはセミナー準備。
情報リテラシー連続セミナー@東北大学の記念すべき第50回は,最初にオンラインで篠澤先生と窪先生から一言,菅原校長@錦ヶ丘小から御礼の言葉。その後,河野先生@上越教育大学から,授業研究についての話。参加者は110名超え。河野先生のお話は,授業研究の形骸化を取り戻すことと,GIGAのこのタイミングが絶好の機会になるのではないかという提案。ICTを授業研究のインフラとみて,授業研究をDXするという話は刺激的だった。2回のブレイクアウトでも熱心な議論をいただき大盛況で終了。事後処理をして帰宅。
| 固定リンク | 0
「実践」カテゴリの記事
- 札幌市立拓北小へ(7/4)(2025.07.04)
- 文京区立金富小へ(7/1)(2025.07.01)
- 川崎市立南河原小公開研(6/28)(2025.06.28)
- 天草市LDX(6/25-27)(2025.06.26)
- 高森町公開研へ(6/22-23)(2025.06.24)
「セミナー」カテゴリの記事
- 熊本県指導主事研修(7/11)(2025.07.12)
- 塩谷本の出版記念セミナーに参加(6/21)(2025.06.21)
- New Education Expo 大阪(6/14)(2025.06.15)
- New Education Expo 東京(6/7)(2025.06.07)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
「東北大」カテゴリの記事
- 東北大へ(2/17)(2025.02.19)
- 2024年の自己評価その1(総論編)(2024.12.31)
- 週末な1日(9/15-16)(2024.09.16)
- 堀田研夏合宿(8/3-4)(2024.08.05)
- 第91回メディア教育論ゼミ(6/2)(2024.06.03)
コメント