日本教育技術学会でパネルディスカッションに登壇(12/12)
前日のうちに名古屋入り。名古屋駅はすっかり例年の師走の賑わい。石井先生や谷先生と食事会。
朝から日本教育技術学会。参加者約1,000名。原則はオンラインだが,パネルディスカッションは現地から配信。石井先生@京大,谷先生,長谷川先生と4人で,ぼくが進行役を務めた。日本の近代教育方法史における「教育技術の法則化運動」の位置付けとその後の課題について,実りあるディスカッションになったように思う。終了後,みんなでお昼を食べて,一足先に名古屋駅まで送ってもらう。
朝から日本教育技術学会。参加者約1,000名。原則はオンラインだが,パネルディスカッションは現地から配信。石井先生@京大,谷先生,長谷川先生と4人で,ぼくが進行役を務めた。日本の近代教育方法史における「教育技術の法則化運動」の位置付けとその後の課題について,実りあるディスカッションになったように思う。終了後,みんなでお昼を食べて,一足先に名古屋駅まで送ってもらう。
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- ムーンショット研究の会議(5/18)(2025.05.19)
- 渋谷区立西原小へ(5/13)(2025.05.14)
「実践」カテゴリの記事
- 教育同人社と共同研究で訪問(6/6)(2025.06.06)
- 大田区立東蒲小訪問(6/6)(2025.06.06)
- 相模原市中野中へ(5/30)(2025.05.31)
- 足立区立六月中訪問(5/29)(2025.05.29)
- 石川県能美市へ(5/15-16)(2025.05.15)
「学会」カテゴリの記事
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- JSET理事会(5/17)(2025.05.18)
- JSET春季全国大会@成城大(3/8-9)(2025.03.09)
- JSET事務局会議・代議員総会・新理事会(3/7)(2025.03.09)
- 日本学級経営学会@東京学芸大(3/1)(2025.03.01)
コメント