JSET2022秋季全国大会関連発表(9/11)
今回の全国大会の関連発表は以下の通り。
○安里基子, 木藤葵, 佐藤和紀, 堀田龍也(2022.9)1人1台情報端末の環境下におけるクラウドを用いた学校間交流学習の試み(1) -児童の共同編集の経験を踏まえた実践の設計-, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.503-504
○木藤葵, 安里基子, 佐藤和紀, 堀田龍也(2022.9)1人1台情報端末の環境下におけるクラウドを用いた学校間交流学習の試み(2) -児童の振り返りの文章の分析-, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.513-514
○手塚和佳奈, 佐藤和紀, 堀田龍也(2022.9)写真を読み取る力の育成を目指した学習指導を繰り返し行うことによる個人内の変容に関する考察, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.501-502
○泰山裕, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 大久保紀一朗, 逆瀬川愛貴子, 堀田龍也(2022.9)1人1台端末を前提とした「学習の個性化」を目指す授業の設計・実施・評価の際の検討事項 に関する調査, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.347-348
○稲木健太郎, 佐藤和紀, 泰山裕, 手塚和佳奈, 堀田龍也(2022.9)1人1台の情報端末でウェブ情報にアクセスしている児童によるウェブ情報の収集方法に関する振り返りの分析, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.247-248
○槇誠司, 中野博幸, 堀田龍也(2022.9)学習指導要領解説における統計的リテラシーに関する項目の分類 -中学校社会編及び理科編の分析を通して-, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.499-500
○中尾教子, 高橋純, 堀田龍也(2022.9)校内研究を対象とした研究の学習指導要領改訂前後の動向, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.329-330
○八木澤史子, 安里基子, 遠藤みなみ, 大久保紀一朗, 堀田龍也(2022.9)1人1台の情報端末を活用した授業に関する研究の実態把握, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.405-406
○板垣翔大, 勝又吾羽, 柴田隆史, 堀田龍也(2022.9)AIの骨格検出技術を用いた体の大きさとカメラの画角に依らない視距離推定手法の提案, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.411-412
○大久保紀一朗, 佐藤和紀, 三井一希, 板垣翔大, 泰山裕, 堀田龍也(2022.9)発言をききながらコメントを入力する学習活動に対する児童の意識に関する検討, 日本教育工学会, 2022年秋季全国大会講演論文集, pp.235-236
| 固定リンク | 0
「研究」カテゴリの記事
- ムーンショット離島調査(6/8-11)(2025.06.12)
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 若手研究助成スタートアップミーティング(教科書研究センター)(2025.05.28)
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- ムーンショット研究の会議(5/18)(2025.05.19)
「学会」カテゴリの記事
- JSET研究会@京都外国語大(5/24)(2025.05.24)
- JSET理事会(5/17)(2025.05.18)
- JSET春季全国大会@成城大(3/8-9)(2025.03.09)
- JSET事務局会議・代議員総会・新理事会(3/7)(2025.03.09)
- 日本学級経営学会@東京学芸大(3/1)(2025.03.01)
「堀田研」カテゴリの記事
- オンラインでメディア教育論ゼミ(6/1)(2025.06.04)
- 院生たちと稲木学級参観(5/2)(2025.05.03)
- 在宅勤務な休日(4/29)(2025.04.30)
- 学芸大な1日(4/22)(2025.04.23)
- 鎌倉女子大へ(4/15)(2025.04.15)
コメント