« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月

栃木県壬生町へ(1/31)

なすのに初めて乗車.小山駅で乗換.石橋駅で初下車.お迎えに来てくれた稲木君,中川さんと合流.壬生東小学校へ.校長室で町長,副町長,教育長とご挨拶.5年算数と6年社会の授業を参観.WindowsOSからGoogleWorkspaceにアクセスして進める授業だったが,1校あたり10Gbpsのこの町の学校ネットワークは極めて快適だった.いずれもいい授業だったし,参観中と参観後に意見交換をした.校長室に戻って学校事務の方から校務クラウド化によるDXのプレゼンをしてもらい感銘した.
お昼を食べながらも議論.その後,壬生町中央公民館へ.イチゴをいただきながら講演準備.講演会は壬生町の全教員に対して.先生方はチャットスペースに書き込みながら講演を聴いていた.90分の講演が終了し,御礼の言葉をいただき,夜は教育長主催で宇都宮駅前で懇親会.楽しい時間はあっという間で,反省会をした後に新幹線.楽しかったけど疲れた1日だった.

| | | コメント (0)

JAPET&CEC設立40周年記念式典(1/30)

アルカディア市ヶ谷へ.20分早く到着したが,すでにたくさんの人がいた.盛山文部科学大臣にご挨拶.ほかにも遠藤議員,中川議員,石橋議員,笠議員,橘議員など,超党派の「教育における情報通信(ICT)の利活用促進をめざす議員連盟」の関係議員が多数ご参加.文部科学省からは安彦審議官,武藤課長,桐生課長,藤原室長など.経済産業省からも五十棲室長ほか.デジタル庁からも参加.その他,教育情報化関連企業から多数のご参加.来賓の1人として「日本教育工学会・会長」としてご挨拶.名刺が無くなった.JAPET&CECの山西会長もご満悦.終了後,山西先生と高橋と3人でワインを飲んで解散.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(1/30)

国分寺から東京学芸大学へ.Googleとオンライン打合せ.自分の先々のことがまだ不透明で申し訳ない.午後は先端教育人材推進機構会議.定例的に進むこの会議,とっても勉強になる.終了後,国分寺に行き,宿に預けていた荷物を引き取って都心へ.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(1/29)

週末は片付け,整骨院など.あんまり休めず.原稿も終わらず.
朝から新幹線で上京.国分寺で荷物を預けてから東京学芸大学.附属小金井小学校で加固先生の授業を参観する予定が,学級閉鎖のため中止に.研究室で仕事を進める.鈴木副学長の研究室でAI利活用プロジェクト会議.終了後,研究室に戻り,夕方は吉祥寺で新年会.久しぶりに吉祥寺に行った.

| | | コメント (0)

宮城教育大学附属小公開研(1/26)

雪の残る朝,タクシーを拾って宮城教育大学附属小学校へ.滝野澤校長先生はじめ関係の先生方や来賓の方々にご挨拶.文部科学省からはデジPの中村補佐もご来校.利根川代表@みんなのコードとも久しぶりに会えた.1校時から3校時まで27授業が公開.参観者は520名だったということで,ぼくは3分の2ぐらいしか授業を観ることができなかったが,面白いシーンがたくさんあり,お弁当の後のスライド作りに時間がかかった.全体会,教科等別分科会の後にぼくの講演.みんさん90分を真剣に聞いてくださった.終了後,細田先生を附属小につなぐ.利根川君たちと情報教育の教育課程についてのディスカッション.タクシーでホテル白萩へ.附属小懇親会に参加,来年度の研究について議論,最後に全体に挨拶.平川君と一杯やって解散.

| | | コメント (0)

東北大な1日(1/25)

朝一で青葉山.地下鉄を降りたら幸い好天で日差しもあるから雪は溶けるかなと思う.研究室で対応準備し,午前中はALEXの博士論文の最終審査会.かなりの修正を施す努力を間際までしっかりとしてきたため,良い論文になった.一部の追加記述を求めた上で最終審査は無事に「合格」.終了後は今後の進路のことや業務のことなどについて情報共有.お昼は時間が無くてコンビニおにぎり.書類等の片付け.ナベ来研,準備へ.新地先生が来研,公務多忙な中,また足下の悪い中,2回も審査にお越しいただいたこと,心より感謝したい.定刻よりナベちゃんの最終審査.多少緊張していたようだったが,全力の発表だった.本研究の価値について大いに議論して審査へ.こちらも無事に「合格」.夜はナベの合格祝.盛り上がる.ぼくもホッとした.

| | | コメント (0)

埼玉県吉見中訪問(1/23)

東北新幹線,北陸新幹線,上越新幹線が運休しているというニュースが入り,慌てて在来線で熊谷駅へ.谷先生らと合流.吉見町立吉見中学校へ.2022年2月22日以来,約2年ぶり.校長先生にたいへん丁寧にご対応いただく.2年生の国語の授業を参観.年間の文学作品の読解のほぼまとめの時期の題材「走れメロス」.読解コードの指導の足跡と,それらを駆使して自力で作品の読解をする生徒たちの真剣な表情,白熱した討論の授業,長谷川先生の適切な介入の見事さに感心した.授業後も残って議論する生徒たちもいた.その後に協議会.終了後に熊谷駅に戻り,一献しながらディスカッションの続き.新幹線はとうとう復旧せず大宮まで在来線で行き宿泊.翌朝になって復旧した新幹線で帰仙.体調イマイチ.

| | | コメント (0)

横浜市で講演(1/22)

前日の朝は個別最適な学び研究会のセミナーを傍聴.その後,仙台を出て,下見やら算段.
朝は原稿書きをして,関内駅へ.関東学院大学テンネー記念ホールで,横浜市教育センターの発表会を兼ねた管理職やミドルリーダーを中心とした研修会で講演.浦田課長,山本室長ほか,関係者と打合せ.社会情動的コンピテンシーの調査結果や横浜市のIRT学力調査の結果などを聞いて勉強.その後に講演を担当.スタートが5分押していたので最後は時間を合わせようと思っていたのに,3分オーバーして申し訳なかった.終了後は教育長以下関係者のみなさんと横浜中華街で一献.

| | | コメント (0)

文部科学省へ(1/19)

新幹線で上京。ランチを食べながら打合せ。文部科学省でリーディングDXスクールの打合せ。デジタル教材等について。次期ICT環境整備についてのディスカッションなど。

| | | コメント (0)

東北大な1日(1/18)

青葉山へ。李さんたちと書棚撤去等の打合せ。学芸大に問い合わせ等。専攻長選挙。専攻会議。専攻教授会。某審査に取り組んで提出。夜は原稿書き。

| | | コメント (0)

宮城教育大学附属小へ(1/18)

来週の公開研の打合せのために宮城教育大学附属小学校へ。滝野澤校長はじめ関係者のみなさんと議論しながら授業参観。板垣君@宮城教育大,皆川義務教育課長補佐@宮城県教委も同行。授業後に公開研についての議論。給食をいただきながら議論を続けて解散。

| | | コメント (0)

在宅勤務な1日(1/17)

朝一で稲垣君@東北学院大学とオンラインで打合せ。連続セミナー最終回の件や,研究体制のことなど。オンラインで東京学芸大学の部局長会議に出席。鹿児島市との調整。教科書研究センターとやりとり。大学の事務方と予算の件などのやりとり。横浜市の講演の情報共有など。あとは原稿書き。

| | | コメント (0)

中教審初等中等教育分科会@京都(1/16)

神野君ほかと京都のおいしいランチを食べてから文化庁へ。午後は中央教育審議会初等中等教育分科会と個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会の合同会議。京都府教委,京都市教委も参列の中で審議が進む。義務教育の在り方WGの報告を奈須先生がなさった後,午前中の視察を踏まえてコメント。終了後は荒瀬先生行きつけのお店で懇親会。楽しく飲んだけど中座して京都駅。蕎麦で腹ごしらえして,新幹線で東京,乗り換えて仙台。強風のため東北新幹線は15分遅れ。夜中に帰宅。

| | | コメント (0)

京都市立洛風中視察(1/16)

京都へ。底冷え。大久保夫妻と食事。
雪がちらつく中,二条城あたりから京都市立洛風中学校まで歩く。今回は出張中教審ということで,午前中は学校視察,午後は会議。最初は京都市立教育相談総合センターで市教育長挨拶ほか学校の関係情報を聞く。京都市立洛風中学校は学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)。さまざまな困難を抱える生徒が学んでいる授業を参観し,その後に小グループで生徒たちと直に対話させてもらった。考えがしっかりしている生徒たちを見ていると,この子たちが行けなくなる学校とは何なのかを考えさせられた。センターに戻り,初等中等教育分科会の副分科会長として御礼のご挨拶をした。

| | | コメント (0)

学芸大な1日(1/15)

朝から新幹線で上京。秋田付近の雪と強風によって新幹線は15分ほど遅延。東京学芸大学へ。研究室でメール片付け。関係文書の印刷等。オンラインで第2回の熊本県教育情報化推進会議に参加。国の会議等に参加している立場で2回コメントした。県教委のみなさんには耳の痛い話でスイマセン。

| | | コメント (0)

在宅勤務な休日(1/13-14)

世の中では大学入学共通テスト。ぼくは試験監督が当たっていないのでフリー。寝坊。ラーメン屋。買い物。ディーラー。整骨院。訃報対応。東洋館出版社やりとり。ALEX関係メール。ALEX論文チェック。家電製品のリスト化。結婚式の往復飛行機の手配。JSET春季大会の挨拶文提出。宮城県教委による1人1台時代の「メディアとのつきあい方」ガイドブックの原稿提出。国立教育政策研究所の研究による出版の帯執筆。教科書研究センター日程調整。出張準備。

| | | コメント (0)

教育データ利活用に関する有識者会議(1/12)

教育データ利活用に関する有識者会議がハイブリッドで開催。座長のぼくと高橋君(次に教育課程の会議あり)が対面,他はオンラインでの会議。年度末に論点を整理することに向かう意見交換。次回3/13が今期の最終回。

| | | コメント (0)

文部科学省へ(1/12)

文部科学省へ。お昼を食べながら荒川係長と打合せ。大城君とばったり。直山先生とも廊下でばったり,先般の対談の御礼。生成AI指定校の発表会の打合せ。教育DX推進室で藤原室長,稲葉補佐と下打合せ。教育データ利活用に関する有識者会議。終了後は東京駅付近のルノアールで仕事を片付ける。DX懇親会。新幹線で帰仙。

| | | コメント (0)

学芸大な1日(1/11)

新幹線で上京。武蔵小金井駅でお昼を買って東京学芸大学へ。来週の出張中教審のオンライン打合せ。本部で先端教育人材推進機構の本部打合せ。終了後,佐々木理事と諸々打合せ。夜は中原君たちと寿司。

| | | コメント (0)

東北大な1日(1/10)

青葉山へ。部屋の片付け。情報科学研究会「学習データ分析論」講義でプレゼンにコメント役。研究方法について解説する。信州大学から6名の学生たちが来研。ランチ。学内案内。書籍の仕分けや整理をとても熱心に手伝ってもらう。みんなで打ち上げ。二次会。

| | | コメント (0)

東北大な1日(1/9)

朝一で青葉山。気温は2℃。書類片付け。学芸大の学長新年挨拶の部局長会議にオンライン出席。立花さんとピザランチ。チエルとネットワークアセスメントのやりとり。科研費の執行見通し,その他予算の執行見通しについて会計係とやりとり。研究科長,事務長とメールのやりとり。ありがたいご判断をいただく。文部科学省と日程調整やりとり。博士論文最終審査の案内。立花さんと片付けの細かい打合せ。

| | | コメント (0)

在宅勤務な休日(1/7-8)

家の片付け。訃報対応。ディーラー連絡。JSET春季大会の原稿チェックなど。あとはずっと原稿書き。なかなか終わらないが2つ片付く。大物がもう1つ,小物がもう2つ。

| | | コメント (0)

第88回メディア教育論ゼミ(1/7)

恒例のメディア教育論ゼミ。11名が参加。ナベの博士論文の予備審査通過,最終審査に向けた現状報告からスタート。各OB・OGが最近の研究や出来事についての報告。ぼくの役割は個別の取組へのコメントというより,それらに共通する考え方についてメタに見て語ること。140分のゼミとなった。みんなおつかれさま。ナベもう少しだ。

| | | コメント (0)

情報リテラシー連続セミナー@東北大学(1/6)

午前中は原稿書き。青葉山。姫野先生とZoomの接続確認。情報リテラシー連続セミナー@東北大学の第73回は,姫野完治先生@北海道教育大学・教授にお願いした。教師の成長は官制研修や校内研修よりも,本人が学び手として「開いて」いるかこそが重要であるというお話をいただいた。質疑応答も次々に出て,いい議論になった。セミナー記録はこちら

| | | コメント (0)

東北大な1日(1/5)

午前中はメール片付けに追われる。家にある書籍等を持って青葉山へ。初出勤。書類片付け。長濱君と入試等の相談。学芸大連絡。国語教育関係連絡。帰宅して整骨院。原稿書きが進まず。

| | | コメント (0)

キーボー島利用状況(12/末)

Kbキーボー島アドベンチャーの20年目,2023年12月末付の状況についてスズキ教育ソフトから連絡があった。

昨年度は登録児童数が879,132人となり新記録を達成。サーバや回線負荷を鑑み,フルクラウドでのシステム運用となったが,これも順調。今期も4月の段階で40万人を超える登録者数となった。そして今年度はほぼ前年度と同等の登録者数。スズキ教育ソフトに感謝。

登録学校数 4,661校
登録児童数 854,346人

1年 76,261人
2年 99,852人
3年 184,231人
4年 172,362人
5年 158,342人
6年 152,022人

令和5年度学校基本調査(確定値)によれば,全国の小学校は18,980校。現在の登録学校数は,その24.6%を占めることになる。
2020年度から全面実施となった小学校の新学習指導要領の総則には,「児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得」とある。小学校でのキーボード入力学習が必須となり,そのスキルは「学習の基盤」として各教科等における深い学びを支えていく。
キーボー島がオープンしてから本日までに登録した教師数は通算51,110人,学校数は13,414校。すでに多くの学校でキーボー島アドベンチャーをご活用いただいている。ご活用いただいているみなさんに感謝すると同時に,ぜひ今後も1校でも多くの学校で活用していただきたいと願う。

| | | コメント (0)

沖縄へ(1/3-4)

堀田研卒業生の安里(彦田家)に赤ちゃん誕生ということで,仙台空港から那覇空港へ。折しも羽田空港であの大惨事があったため,飛行機のダイヤが一部乱れていたようだけど,少しの遅延で那覇空港に到着。遠藤や杉山さんも合流。チェックイン後,ご両親も一緒に食事。翌朝はバイキングの後,赤ちゃんを囲んでみんなで楽しく話す。沖縄そばを食べて那覇空港へ。空港の混雑もあり飛行機は1時間ほど遅延して出発。仙台空港に到着したらやはり寒かった。お休みもこれで終わり。予定していた原稿は書き終わらず,明日へ。

| | | コメント (0)

年末年始(12/30-1/2)

年末は孫も一緒にホテルに宿泊。孫も息子たち夫妻も元気で何より。浜松での年越しはレコ大とか紅白。2023年の振り返りをブログに書く。新年の挨拶対応。ゴジラ。元日から北陸地方で大地震で関係者とやりとりなど。浜松駅は大混雑。中部国際空港も大混雑。いつもの親子丼。原稿書き。焼き鳥。

| | | コメント (0)

2024年を迎えて(1/1)

本ブログをいつもご覧いただいている,日頃よりお世話になっているみなさま,本年もよろしくお願いいたします。
2024年3月には60歳を迎えます。いよいよ還暦です。
2014年4月に東北大学大学院情報科学研究科に移籍してからは,修士課程や博士課程で学位取得を目指す後進を育てることと,政策や学会活動に深く関与して教育の情報化がまっすぐ動くための枠組みの構築に尽力することを目標にして来ました。2024年3月で満10年を迎え,一区切りです。
2023年は東京学芸大学の学長特別補佐も拝命し,2つの性格の違う大学に勤務する日々でした。国の仕事もそれなりにいろいろありましたし,学会関係では他学会連携も含め,たくさんの仕事をしました。この数年,自分の持つ体力と精神力以上の忙しすぎる,そして責任の大きすぎる業務に対応しきれない部分もありました。何より一番大好きな学校現場にあんまり行けないことはストレスでした。
年末の反省でも書きましたが,2024年はさらにシフトダウンしていく年とし,1つ1つの仕事が良い仕事になるよう,さらに「選択と集中」に徹します。60歳を過ぎた自分の役割を踏まえた働き方へとシフトしていく必要もあります。不義理もあるかと思いますがご理解お願い申し上げます。
2024年も郵送でのお知らせをさらに減らし,このブログ,Facebook,Twitter,Instagramに移行しております。研究上のやりとりもSlackやGoogleチャットに大幅に移行して,メールがずいぶん減っています。新年早々失礼を致しますが,ご理解よろしくお願い致します。

| | | コメント (0)

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »