教育データの利活用に関する有識者会議(4/22)
前日は木田先生を囲む会.楽しい時間だった.
朝から文部科学省へ.30分早めに行き,段取り確認.「教育データの利活用に関する有識者会議」.この会議は第21回となるが,今回が3期目の初回ということで,新メンバー等にご挨拶・名刺交換等.第3期は具体的なユースケースの提示がミッションという座長宣言をした.今回の委員の先生方はより現場的で具体を考えられる方々なので頼もしい.欠席2名のほかは全員対面で出席ということで,教育DX推進室の企画でランチ会が行われ,いろんな情報交換が進んだ.
朝から文部科学省へ.30分早めに行き,段取り確認.「教育データの利活用に関する有識者会議」.この会議は第21回となるが,今回が3期目の初回ということで,新メンバー等にご挨拶・名刺交換等.第3期は具体的なユースケースの提示がミッションという座長宣言をした.今回の委員の先生方はより現場的で具体を考えられる方々なので頼もしい.欠席2名のほかは全員対面で出席ということで,教育DX推進室の企画でランチ会が行われ,いろんな情報交換が進んだ.
| 固定リンク | 0
「政策」カテゴリの記事
- メディア・リテラシー教育の勉強会(4/26)(2025.04.27)
- 中教審教育課程企画特別部会(4/25)(2025.04.26)
- デジタル学習基盤特別委員会(4/24)(2025.04.26)
- 文部科学省へ(4/24)(2025.04.26)
- リーディングDXスクールR7キックオフ(4/21)(2025.04.21)
コメント