« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

足立区な1日(5/30)

朝から電車を乗り継いで西新井駅へ.初めて降りた.西野統括指導主事@足立区教委にお迎えいただく.足立区立舎人小学校へ.宮田先生の5年生の国語の授業に感心した.お昼過ぎて足立区立興本扇学園へ.給食をいただく.北澤君@東京学芸大が,出身の足立区をしっかり支えてくれていることを知る.多くの先生たちから信頼されている様子を拝見した.興本小の4年生の社会,扇中の3年生の数学を参観.いずれも挑戦的な授業であり,足立区のICT活用のアグレッシブさを感じた.その後,梅田地域学習センターに移動し,スライド作成.久保田先生@玉川大が足立区の教育委員としてご挨拶にみえて恐縮する.講演は60分.先生方が熱心に聞いてくれたこともあり,話し過ぎた.今回の足立区訪問は国のリーディングDXスクールの応援でもあり,西野先生への恩返しでもあった.いい勉強になった.
夜のうちに福山まで移動.手塚社長@広教にお世話になった.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/29)

朝は起きれず.疲れてるかな.いつもより少し遅めに出勤.奈良から小崎先生@奈良教育大,西端先生@畿央大,藤川指導主事@奈良県教委が来研,データ利活用のことについてみっちり議論.お昼を食べながら最近の出来事などを原さんと情報共有.日本文教出版来研.NHK仙台の取材対応,岩沼市のリーディングDXスクールの取り組みとJAET先進地域について.広島大とオンラインミーティング.夕方は大久保駅に出て,みんなのコードのみんなと焼肉大会.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/28)

午後から出勤.休暇中の状況をいろいろ聞く.先端機構の会議.重要案件に時間を割く.研究室に戻ってメール等片付け.PC移行準備はまだ終わらず.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/22)

いつもよりスムーズに武蔵小金井駅へ.パン屋に寄る.東門を入ったところで萬羽先生@家庭科に会う.そのまま研究室に寄っていただく.教育出版来研,今後のことについて.三井君夫妻来研,パンを食べて研究打合せをみっちり.メール等片付け.ファイル転送.鈴木直樹先生@体育のxRプロジェクトの運営委員会にオンライン参加.終了後,帰宅.

| | | コメント (0)

JSET業務改善特別委員会ヒアリング(5/21)

日本教育工学会(JSET)では,理事会の外側に,業務改善特別委員会を設置し,JSETの業務改善について検討していただいている.業務改善の目的は,もちろん安定経営,会員サービスの向上,コストダウン,役員や委員の負担軽減などで,結果としてJSETの研究の質向上や研究コミュニティの凝縮度を上げるため.特別委員会は,山内先生@東大,村上先生@阪大を中心にお願いしており,昨年度中に4人の副会長に所掌範囲を中心にヒアリングをしていただいている.今日は会長として2時間超のヒアリングとディスカッション.終了後は山上会館に場所を変えて議論の続き.クリティカルに学会経営を見てくれる人たちに感謝.会長としての4年間(まだ丸3年とちょっとだが)を振り返る良い機会をいただいた.疲れ切って帰宅.

| | | コメント (0)

東京財団政策研究所へ(5/21)

武蔵小金井から四谷経由で六本木一丁目へ.東京財団政策研究所を初めて訪問.安西祐一郎所長にご挨拶.久しぶりに対面でお話しする.光栄.主幹研究員の松本さんと「ロボット教師」についての対談.なかなか刺激的だった.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/21)

喘息も少しだけ落ち着いた様子.気をつけながら出勤.それにしても朝から暑い.研究室で原さんからの報告,今後の方針などを摺り合わせ.いつもていねいに対応いただけていてありがたい.たまった書類の整理.海外関係の印刷.メールへの返信.午後の準備等.早めのお昼を食べて出張へ.

| | | コメント (0)

次期ICT環境整備方針の在り方WG(5/20)

文部科学省へ.8F学校情報基盤・教材課で神谷室長と下打合せ.高橋座長到着後,次期ICT環境整備方針の在り方WGの会場へ.課題となっているネットワーク帯域の件,指導者用端末についてなど.終了後はリーディングDXスクールの打合せ.場所を変えて情報活用能力についての議論など.

| | | コメント (0)

NHKへ(5/20)

久しぶりにNHKへ.NHK for Schoolスタッフとリニューアルに関するミーティング.2ndGIGAについてなど.終了後は日本橋に行ってメガネの受け取り.

| | | コメント (0)

インテルで対談(5/20)

久しぶりに有楽町の国際ビルへ.インテル社で日本経済新聞の取材.同社鈴木社長との対談.話題はSTEAMやAIなどに関する教育支援について.

| | | コメント (0)

JSET事務局会議・理事会(5/18)

疲れがたまっているのか,喘息気味.虎ノ門ヒルズへ.JAPET&CECで午前中は執行部・総務委員会と一緒に事務局会議.理事会の案件の確認.今回も案件多数,時間内に終わらず.お弁当を食べながら続行.編集委員会の間に関係者と次期体制などについて意見交換.理事会は今回も2時間以上かかったが無事に終了.帰りは新宿に寄って買い物して帰宅.

| | | コメント (0)

鹿児島市立田上小公開研(5/17)

朝早くにナベにお迎えに来てくれ,鹿児島市立田上小学校の公開研究会へ.川畑校長先生や土田主事@鹿児島大学ほか,県教委,市教委の偉い人たちとご挨拶.1校時・2校時の公開授業を参観.全体会に出席.お弁当をいただいて,スライド作成.講演は80分,うち60分近くを授業解説に使った.結果,3分オーバーで終了.教育実習生も含め,たくさんの方々に熱心に聞いていただいた.終了後は田上小の先生方との記念撮影や,記念色紙を書いて,寺園研究部長の車で鹿児島空港に送ってもらう.夜遅くに帰宅.

| | | コメント (0)

鹿児島へ(5/16)

朝早く羽田空港へ.インバウンドの影響でラウンジ等のサービス規定に変化があった様子.世知辛いな.鹿児島便は強風で遅れる.木田先生にお迎えいただき,鹿児島市内でラーメン.水島君と時任君も合流.鹿児島市立八幡小の内田校長を表敬訪問.その後,4人で知覧へ.知覧特攻平和会館を初めて訪れる.手紙に涙する.我が国の過去の失敗と教育の影響を再考させられる.スカイラインを通って途中雄大な桜島を見て鹿児島市内へ.チェックイン後,駅前で一献.わざわざ田上小の校長先生・教頭先生が店の前までご挨拶にお越しになる.水島君の案内で屋台村へ.いろんな人が合流してきて終わらず.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/15)

いつもより早い出勤.朝一で日本学術会議の教育データ利活用に関する取りまとめの件で緒方先生@京大とオンライン会議.部局長会に出席.木原さんとパナソニック教育財団関係の打合せの日程調整.チエルマガジン関係のメール発出.教育同人社から澤田執行役員と園田さんが来研,今後のデジタル教材の在り方についてディスカッション.教職大学院の教授会に出席.遅れている原稿書き.整骨院.薬局.仙台の案内など.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/14)

いつもの時間に出勤.午前中は書類整理等でバタバタ.オンラインで定期健診.賑やかなお昼.オンラインで文部科学省と次期ICT環境整備についての打合せ.自転車で事務へ.原さんの案内でお世話になっている事務のみなさんに挨拶.本部へ.先端教育人材育成推進機構の事務局会議.終了後,研究室に戻る.食事会.夜は自宅から博士後期課程の「教育DX研究」の輪講.

| | | コメント (0)

チエルマガジン企画会議(5/13)

天王洲アイルのチエルへ.粟田社長,横山部長,編集者の柴田さん,垣内さんと,チエルマガジン2024秋冬号の企画会議.今回も充実した記事になりそうな予感.川居会長に挨拶して失礼する.

| | | コメント (0)

文部科学省へ(5/13)

文部科学省へ.リーディングDXスクールの夏の研修会について打合せ.教育DX推進室で有識者会議の今後の進行イメージについてディスカッション.教科書課でデジタル教科書についてのディスカッション.

| | | コメント (0)

JSET研究会@秋田大(5/11)

前日のうちに秋田入り.食事会に遅れて参加.宿にチェックイン.
秋田大学へ.JSET研究会委員会の森本委員長@東京学芸大が外で案内してくれていた.いつもそうだ.本当にありがたい.会場校の細川先生に挨拶.午前中に2時間×1コマ,午後に2時間×2コマの研究発表を聞き,挙手して質問をいくつか.休み時間等にいろんな人とディスカッション.充実した時間だった.
今回の関連発表は以下の通り.

堀田雄大, 八木澤史子, 三井一希, 佐藤和紀, 堀田龍也(2024.5)
授業の事後検討会でのチャット活用による教員の実態に関する事例調査
日本教育工学会研究報告集 JSET24-1 pp.79-85

登本洋子, 齋藤玲, 堀田龍也(2024.5)
高校における探究的な学習と資質・能力に対する学習者による省察と展望
日本教育工学会研究報告集 JSET24-1 pp.134-137

中川哲, 池田伸吾, 辻慎一郎, 堀田龍也(2024.5)
中学校英語科の定期考査におけるCBT導入の事例調査
日本教育工学会研究報告集 JSET24-1 pp.209-214

| | | コメント (0)

EDIX東京で登壇(5/10)

朝早くに電車に乗って久しぶりに国際展示場駅へ.会場オープン直後に到着.花籠さんにご挨拶.東原先生と近況共有.事務局の方によれば650名の参加とのこと.担当した基調講演は今年は60分.用意した話の最後の方は時間切れで申し訳なかった.終了後は取材対応の後に名刺交換約45分程度.エルモメンバーと食事をしながら打合せ.慌てて会場に戻り準備.エルモブースで依頼されたテーマで30分のトーク.ありがたいことに立ち見の人がたくさんだった.終了後,いくつかの企業ブースを見て回る.その後にスズキ教育ソフトのブースで校務DXについての20分のトーク.こちらも通路にたくさんの観客.終了後,また企業ブースを見て回り,いろんな人に挨拶をし,カズのトークの後半を見る.たくさん歩いた.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/9)

いつもの時間に出勤.バタバタしているうちに来客タイム.鈴木直樹先生@学芸大体育らがお越しになり,運動へのVR/メタバース等の活用について議論.技能学習だけでなく心理的安全性等の機能に着目されていることが勉強になった.北澤先生のところの学生が来研.若い人たちのがんばりに刺激を受けた.泰山君@中京大が来研,科研打合せ.稲木君@壬生町が来研,学会発表や修士論文について議論.場所を変えて議論の続き.夜は学内の先生方との食事会.

| | | コメント (0)

川崎市小学校情報教育研究会で講演(5/8)

溝の口駅から武蔵溝ノ口駅に歩いて待合せ場所へ.栃木先生,宮崎先生にお迎えいただく.青木校長にご挨拶.高橋君から回ってきた仕事で,川崎市小学校情報教育研究会で講演.情報担当の先生方に講演するのは極めて久しぶり.みなさんしっかり聞いていただき感謝.若い先生たちの盛り上がりが印象的だった.終了後はドトールでメールを片付けていたら土砂降りに.コンビニで傘を買って懇親会会場へ.市内の情報関係の管理職20名以上のみなさんとの会に参加.

| | | コメント (0)

教科書研究センターへ(5/8)

教科書研究センターへ.高木先生に久しぶりにご挨拶.若手研究者に対する教科書研究助成事業の発表会.8つの研究計画,2つの研究成果を拝聴.審査委員としてのコメント.お弁当をいただきながらリフレクション.

| | | コメント (0)

学芸大な1日(5/7)

小雨の中,GWの出勤.原さんも久しぶり.Wi-Fiの再設定でプリンタとかルンバとかのリブート.八木澤さんと大島さんが来研.お昼を食べながら久しぶりにいろんな話をする.國分学長室へ.先端人材育成推進機構について等.雨が強くなる中,自転車で研究室に戻る.MetaMoJiより3名が来研,共同研究等についてディスカッション.終了後,メール片付け.夜は神谷町で久しぶりに平川先生ほかとイタリアン.

| | | コメント (0)

GW後半な数日(5/3-6)

そういえば去年はこの時期に台北だった.今年は久しぶりの休み.疲れた身体を休める.整骨院.宅急便をいくつか受け取り,必要な組み立てなど.孫に会いに行って遊ぶ.家族のランチ会.物件下見.オンラインで出版打合せ.今週以降のいくつかの講演の準備.原稿書き.買い物.楽しい仲間と昼飲みなど.

| | | コメント (0)

目黒区立東山中へ(5/2)

6校時に何とか間に合った.目黒区立東山中学校は,大学時代のゼミの同期の西田校長の学校.目黒区はiPadで,主にロイロノートを活用して授業していた.どの教室も普段使いだということがよくわかったし,生徒も教師も優秀な学校だと感じた.主に参観した授業者を安藤副校長が交代で連れてきてくれ,いくつかのコメント.落ち着いた学校を離れ,中目黒駅まで歩き,同じく大学時代のゼミの同期の東京女子体育大学の石出教授も合流して3人で一献.久しぶりに楽しい時間だった.

| | | コメント (0)

教育家庭新聞インタビュー(5/2)

東京駅近くで,西田編集長と恒例のインタビュー.聞けば2016年にスタートしたこのインタビュー,今回が9年目だった.教育の情報化の現段階について解説.

| | | コメント (0)

春日井市立高森台中/出川小を訪問(5/1)

早朝に出て東京駅から新幹線.名古屋で乗り換えて高蔵寺駅へ.高橋と合流.春日井市立高森台中学校.井村校長先生にご挨拶.2校時に美術の授業を参観.文部科学省から寺島課長ほか関係者が合流され,3校時・4校時を参観.お弁当を食べ,校務DXを含めて質疑応答.水谷先生の車で春日井市立出川小学校へ.仲渡校長先生にご挨拶.5校時を見学,その後に質疑応答.GIGA環境を十分に活用し,授業スタイルが変容済みのこの地区の学校を,文部科学省の方々と共通体験にできたことは良い成果.神領駅まで送迎いただき,名古屋経由で帰京.1日小雨だった.
夜はJEESの森副理事長,赤坂理事と,今後のセミナー等との打合せ.

| | | コメント (0)

キーボー島利用状況(4/末)

Kbキーボー島アドベンチャーの20年目,2024年4月末付の状況についてスズキ教育ソフトから連絡があった。

一昨年度,昨年度と,登録者が87万人を超えたキーボー島アドベンチャー。GIGA端末の活用のための基本的なスキルの修得としてキーボード入力が根付いた証拠なのだと思う。

継続して運用していただいているスズキ教育ソフトに心より感謝申し上げます。

登録学校数 2,088校
登録児童数 384,468人

1年 33,458人
2年 43,217人
3年 77,959人
4年 80,978人
5年 73,892人
6年 70,803人

令和5年度学校基本調査(確定値)によれば,全国の小学校は18,980校。今年度の現段階の登録学校数は,その11.0%を占めることになる。
2020年度から全面実施となった小学校の新学習指導要領の総則には,「児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得」とある。小学校でのキーボード入力学習が必須となり,そのスキルは「学習の基盤」として各教科等における深い学びを支えていく。
キーボー島がオープンしてから本日までに登録した教師数は通算52,879人,学校数は13,668校。すでに多くの学校でキーボー島アドベンチャーをご活用いただいている。ご活用いただいているみなさんに感謝すると同時に,ぜひ今後も1校でも多くの学校で活用していただきたいと願う。

| | | コメント (0)

壬生町立壬生東小へ(4/30)

自宅から石橋駅へ.小雨の中,森指導主事にお迎えに来ていただく.田村教育長とランチしながら,児童生徒のICT活用についてディスカッション.壬生町役場へ.小菅町長,櫻井副町長とお会いする.その後,壬生東小学校へ.金久保校長,事務の齋藤さんから校務DXの最近の様子について伺う.4年生の稲木学級で国語の授業を参観.子供たちも先生も一生懸命で,新規担任が4月末の段階でここまで来るのかと感心した.校長室で関係者と議論.学級経営・学習規律・生徒指導および国語科としての学び,学び手としての向上,そこに関わる教師の優しさと鋭さについてコメントした.終了後はまた森指導主事に石橋駅まで送迎いただき,帰京.
夜は連合大学院博士課程のオンライン授業「教育DX研究」.

| | | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »